スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

砥用加藤神社祭で町を練る仮装行列=下益城郡砥用町
砥用加藤神社祭で町を練る仮装行列=下益城郡砥用町   撮影日:昭和37年09月26日

撮影:1962年9月

砥用加藤神社祭で町を練る仮装行列=下益城郡砥用町

本渡夏祭り 川面の仮設舞台見物の市民=本渡市
本渡夏祭り 川面の仮設舞台見物の市民=本渡市   撮影日:昭和37年07月22日

撮影:1962年7月

本渡夏祭り 川面の仮設舞台見物の市民=本渡市

参拝客でにぎわう四山神社の虚空蔵さん=荒尾市四山
参拝客でにぎわう四山神社の虚空蔵さん=荒尾市四山   撮影日:昭和37年02月17日

撮影:1962年2月

参拝客でにぎわう四山神社の虚空蔵さん=荒尾市四山

足手荒神祭り 手形や足形を奉納する参拝客=上益城郡嘉島町の甲斐神社
足手荒神祭り 手形や足形を奉納する参拝客=上益城郡嘉島町の甲斐神社   撮影日:昭和37年02月15日

撮影:1962年2月

足手荒神祭り 手形や足形を奉納する参拝客=上益城郡嘉島町の甲斐神社

加藤神社遷座式で新社殿に入るみたま=熊本市本丸
加藤神社遷座式で新社殿に入るみたま=熊本市本丸   撮影日:昭和37年01月23日

撮影:1962年1月

加藤神社遷座式で新社殿に入るみたま=熊本市本丸

長洲的ばかい わら製の的を奪い合うふんどし姿の若者たち=玉名
長洲的ばかい わら製の的を奪い合うふんどし姿の若者たち=玉名郡長洲町の四王子神社   撮影日:昭和37年01月15日

撮影:1962年1月

長洲的ばかい わら製の的を奪い合うふんどし姿の若者たち=玉名

子どもたちも参加して大めし食い祭り=阿蘇郡高森町
子どもたちも参加して大めし食い祭り=阿蘇郡高森町   撮影日:昭和36年12月01日

撮影:1961年12月

子どもたちも参加して大めし食い祭り=阿蘇郡高森町

農機具の展示実演会場=山鹿市の山鹿大橋際
農機具の展示実演会場=山鹿市の山鹿大橋際   撮影日:昭和36年10月21日

撮影:1961年10月

農機具の展示実演会場=山鹿市の山鹿大橋際

四王子神社破魔矢祭 的ばかい=玉名郡長洲町
四王子神社破魔矢祭 的ばかい=玉名郡長洲町   撮影日:昭和36年1月15日

撮影:1961年1月

四王子神社破魔矢祭 的ばかい=玉名郡長洲町

阿蘇郡蘇陽町役場の看板
阿蘇郡蘇陽町役場の看板

撮影:1959年12月

阿蘇郡蘇陽町役場の看板

湯の谷観光ホテル=阿蘇郡長陽村
湯の谷観光ホテル=阿蘇郡長陽村

撮影:1959年12月

湯の谷観光ホテル=阿蘇郡長陽村

完成した水俣市立第二小学校=水俣市
完成した水俣市立第二小学校=水俣市

撮影:1959年8月

完成した水俣市立第二小学校=水俣市

山中に並んだ文化住宅=球磨郡湯前町
山中に並んだ文化住宅=球磨郡湯前町

撮影:1958年10月

山中に並んだ文化住宅=球磨郡湯前町

昭和5年9月 藤崎八旛宮の新町獅子連 ※写真集・熊本100年より
昭和5年9月 藤崎八旛宮の新町獅子連 ※写真集・熊本100年より

撮影:1930年1月

昭和5年9月 藤崎八旛宮の新町獅子連 ※写真集・熊本100年より

下桶川地区で伝統の赤ちゃん土俵入り=上天草市龍ケ岳町
下桶川地区で伝統の赤ちゃん土俵入り。父親らから土俵上に寝かせられ泣きだす赤ちゃんたち=上天草市龍ケ岳町   撮影日:平成22年08月08日

撮影:2010年8月 掲載日:2010-08-10

下桶川地区で伝統の赤ちゃん土俵入り=上天草市龍ケ岳町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

祭り

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...