スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

五和町えびす祭り 顔にススを塗り、陽気に飲み明かす五和町通詞
五和町えびす祭り 顔にススを塗り、陽気に飲み明かす五和町通詞島の人たち=天草郡五和町

撮影:1991年1月

五和町えびす祭り 顔にススを塗り、陽気に飲み明かす五和町通詞

天草殉教祭 キャンドル行列出発前に祈る信者=本渡市
天草殉教祭 キャンドル行列出発前に祈る信者=本渡市

撮影:1990年10月

天草殉教祭 キャンドル行列出発前に祈る信者=本渡市

天草招魂際を飾る「とおしもん」=本渡市中央新町
天草招魂際を飾る「とおしもん」=本渡市中央新町

撮影:1990年4月

天草招魂際を飾る「とおしもん」=本渡市中央新町

産島八幡宮大祭 みこしを乗せ産島へ向かう大漁旗を飾った漁船=
産島八幡宮大祭 みこしを乗せ産島へ向かう大漁旗を飾った漁船=天草郡河浦町

撮影:1989年11月

産島八幡宮大祭 みこしを乗せ産島へ向かう大漁旗を飾った漁船=

大津町地蔵祭り 歩行者天国の商店街をパレードする六地蔵=菊池
大津町地蔵祭り 歩行者天国の商店街をパレードする六地蔵=菊池郡大津町

撮影:1988年8月

大津町地蔵祭り 歩行者天国の商店街をパレードする六地蔵=菊池

八坂神社祇園祭り 奉納された勇ましい獅子舞=本渡市
八坂神社祇園祭り 奉納された勇ましい獅子舞=本渡市

撮影:1988年7月

八坂神社祇園祭り 奉納された勇ましい獅子舞=本渡市

火焚き天神祭り 熱した竹棒を石に打ちつける子どもたち=鹿本郡
火焚き天神祭り 熱した竹棒を石に打ちつける子どもたち=鹿本郡鹿央町

撮影:1986年11月

火焚き天神祭り 熱した竹棒を石に打ちつける子どもたち=鹿本郡

三ノ宮神社秋祭り、神社を出る子どもみこし=荒尾市
三ノ宮神社秋祭り、神社を出る子どもみこし=荒尾市

撮影:1984年10月

三ノ宮神社秋祭り、神社を出る子どもみこし=荒尾市

天満宮秋祭り 栃木太鼓を披露する小・中学生=阿蘇郡長陽村
天満宮秋祭り 栃木太鼓を披露する小・中学生=阿蘇郡長陽村

撮影:1984年10月

天満宮秋祭り 栃木太鼓を披露する小・中学生=阿蘇郡長陽村

外島住吉神社の年紀祭 古式ゆかしい漁師姿の仮装行列=玉名市
外島住吉神社の年紀祭 古式ゆかしい漁師姿の仮装行列=玉名市

撮影:1980年8月

外島住吉神社の年紀祭 古式ゆかしい漁師姿の仮装行列=玉名市

八代市・年の神地区「山の神祭り」 たき火を囲んでイワシを焼く
八代市・年の神地区「山の神祭り」 たき火を囲んでイワシを焼く地区民たち=八代市東町

撮影:1978年12月

八代市・年の神地区「山の神祭り」 たき火を囲んでイワシを焼く

北岡神社大祭 町内を回る子どもみこし=熊本市春日
北岡神社大祭 町内を回る子どもみこし=熊本市春日

撮影:1976年8月

北岡神社大祭 町内を回る子どもみこし=熊本市春日

甲佐町蚕神祭 緑川製糸場跡の碑にお参りする関係者=上益城郡甲
甲佐町蚕神祭 緑川製糸場跡の碑にお参りする関係者=上益城郡甲佐町

撮影:1973年4月

甲佐町蚕神祭 緑川製糸場跡の碑にお参りする関係者=上益城郡甲

近づく「祇園さん」の練習 獅子をあやつる玉振り坊や=本渡市船
近づく「祇園さん」の練習 獅子をあやつる玉振り坊や=本渡市船之尾町   撮影日:昭和44年07月12日

撮影:1969年7月

近づく「祇園さん」の練習 獅子をあやつる玉振り坊や=本渡市船

灯ろうまつりを迎えた山鹿市商店街
灯ろうまつりを迎えた山鹿市商店街   撮影日:昭和39年08月16日

撮影:1964年8月

灯ろうまつりを迎えた山鹿市商店街

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

祭り

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...