トップページ > カテゴリー「観光地・史跡」 での検索結果(3343件ヒット)
まもなくスタートします・・・
龍ケ岳町観光協会が企画した「桜鯛と地魚コース」(刺し身は4人前)=上天草市龍ケ岳町樋島の和潮旅館 撮影日:平成17年03月29日
撮影:2005年3月
龍ケ岳町観光協会が企画した「桜鯛と地魚コース」(刺し身は4人前)=上天草
色付き始めた舟の口水源の紅葉=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:平成16年11月02日
撮影:2004年11月
色付き始めた舟の口水源の紅葉=阿蘇郡蘇陽町
下田温泉を歩く 国民宿舎前の展望所から見える夕日は絶景=天草郡天草町 撮影日:平成16年10月10日
撮影:2004年10月
下田温泉を歩く 国民宿舎前の展望所から見える夕日は絶景=天草郡天草町
下田温泉を歩く 国民宿舎前の展望所から見える夕日は絶景=天草郡天草町 撮影日:平成16年10月10日
撮影:2004年10月
下田温泉を歩く 国民宿舎前の展望所から見える夕日は絶景=天草郡天草町
「ANA FESTA」熊本店は9月から、「辛子れんこん」「馬刺」コーナーを一番目立つ場所に移設。県内メーカーのふりかけ専用コーナーも目を引く=熊本空港 撮影日:平成16年09月10日
撮影:2004年9月
「ANA FESTA」熊本店は9月から、「辛子れんこん」「馬刺」コーナー
最近、熊本の味として注目されている「太平燕(タイピーエン)」は、土産品としても注目株=熊本空港内の九州産交空港売店 撮影日:平成16年09月10日
撮影:2004年9月
最近、熊本の味として注目されている「太平燕(タイピーエン)」は、土産品と
熊本市「くまもと夏のお城まつり」 浴衣姿で観光ボランティアガイドの説明を聞く県和裁組連合会の会員ら=熊本城 撮影日:平成16年08月01日
撮影:2004年8月
熊本市「くまもと夏のお城まつり」 浴衣姿で観光ボランティアガイドの説明を
腐食が進む万田坑の立て坑やぐら 保存委が仮設架台の設置提言=荒尾市 撮影日:平成16年06月30日
撮影:2004年6月
腐食が進む万田坑の立て坑やぐら 保存委が仮設架台の設置提言=荒尾市
大勢の見学者でにぎわった鞠智城の復元建物「鼓楼」内部の一般公開=鹿本郡菊鹿町米原の歴史公園鞠智城 撮影日:平成16年05月03日
撮影:2004年5月
大勢の見学者でにぎわった鞠智城の復元建物「鼓楼」内部の一般公開=鹿本郡菊
大型連休 球磨川の川下りを楽しむ観光客=球磨郡球磨村 撮影日:平成16年05月02日
撮影:2004年5月
大型連休 球磨川の川下りを楽しむ観光客=球磨郡球磨村
観光うたせ船の船出式 「海の貴婦人」とも呼ばれるうたせ船13隻が春風に帆を膨らませてパレードした=芦北郡芦北町 撮影日:平成16年04月01日
撮影:2004年4月
観光うたせ船の船出式 「海の貴婦人」とも呼ばれるうたせ船13隻が春風に帆
復元された江戸時代の水路橋「風呂橋」=下益城郡中央町
撮影:2004年3月
復元された江戸時代の水路橋「風呂橋」=下益城郡中央町
「人吉・球磨は、ひなまつり」 着物姿でひな人形を見物する福島保育園の園児たち=球磨郡錦町の神城文化の森・福助館 撮影日:平成16年03月03日
撮影:2004年3月
「人吉・球磨は、ひなまつり」 着物姿でひな人形を見物する福島保育園の園児たち=球磨郡錦町の神城文化の森・福助館
船団、早春の川面へ 発船場を次々に出発する球磨川下り船=人吉市下新町 撮影日:平成16年03月01日
撮影:2004年3月
船団、早春の川面へ 発船場を次々に出発する球磨川下り船=人吉市下新町
復元に向けて 木造部分の解体が終わり礎石の調査が進む豊前街道南関御茶屋跡=玉名郡南関町 撮影日:平成16年01月27日
撮影:2004年1月
木造部分の解体が終わり礎石の調査が進む南関御茶屋跡