トップページ > カテゴリー「観光地・史跡」 での検索結果(3343件ヒット)
まもなくスタートします・・・
川尻の史跡巡りで御蔵を見学する全国御蔵サミット参加者ら=熊本市川尻の御蔵 撮影日:平成22年05月15日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-16
全国御蔵サミットで御蔵見学=熊本市
放流で豪快な水の流れが戻った七滝=御船町 撮影日:平成22年05月09日
撮影:2010年5月
掲載日:2010-05-10
放流で水の流れが戻った七滝=御船町
観光案内所オープン、くす玉を割る関係者ら。「あそ望の郷久木野」内に新築=南阿蘇村 撮影日:平成22年04月30日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-05-01
観光案内所落成を祝い、くす玉を割る関係者ら=南阿蘇村
くまもと城下まつり開幕。歩行者天国となり、多くの来場者でにぎわう電車通り=29日、熊本市手取本町 撮影日:平成22年04月29日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-30
くまもと城下まつり開幕。歩行者天国となり、にぎわう電車通り=熊本市手取本町
SL人吉運行1周年。SL到着後、人吉駅のホームで行われた記念イベント=人吉市 撮影日:平成22年04月25日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-26
SL人吉運行1周年、人吉駅で記念イベント=人吉市
五家荘郷土芸能祭。久連子古代の里で、久連子古代踊りの中の「念仏踊り」を披露する保存会のメンバー=八代市泉町 撮影日:平成22年04月18日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-19
久連子古代の里で、久連子古代踊りの中の「念仏踊り」を披露する保存会
大津つつじ祭会場の昭和園で、満開のツツジを楽しむ家族連れ=大津町 撮影日:平成22年04月18日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-19
大津つつじ祭会場の昭和園で、満開のツツジを楽しむ家族連れ=大津町
役割を終えたダムを見ようと観光客が増えている県営荒瀬ダム=八代市坂本町 撮影日:平成22年04月17日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-20
役割を終えたダムを見ようと観光客が増えている県営荒瀬ダム=八代市坂本町
小国町でツーデーウォーキング。鍋ケ滝の裏を通る参加者たち=小国町黒渕 撮影日:平成22年04月17日
撮影:2010年4月
掲載日:2010-04-18
鍋ケ滝の裏を通るツーデーウォーキングの参加者たち=小国町黒渕
フラワーフェスタの巨大花絵文字完成。色とりどりの草花約4万6000本を使って製作した巨大花絵文字=宇城市松橋町 撮影日:平成22年03月30日
撮影:2010年3月
掲載日:2010-04-01
フラワーフェスタの巨大花絵文字完成。約4万6000本を使った巨大花絵文字=宇城市松橋
鯉のぼり祭りの飾り付け。杖立川に飾り付けられた色とりどりのこいのぼり=30日、小国町 撮影日:平成22年03月30日
撮影:2010年3月
掲載日:2010-03-31
杖立川に飾り付けられた色とりどりのこいのぼり=30日、小国町
「阿蘇の大火文字焼き」で山肌に浮かび上がった「炎」の火文字(手前は本塚、奥は往生岳)。大輪の花火が彩りを添えた=13日夜、阿蘇市 撮影日:平成22年03月13日
撮影:2010年3月
掲載日:2010-03-14
山肌に浮かび上がった「炎」の火文字。花火が彩りを添えた=阿蘇市
蒲島郁夫知事から特別任務の指令を受けたころう君(歴史公園鞠智城のイメージキャラクター)=県庁 撮影日:平成22年02月17日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-18
蒲島郁夫知事から特別任務の指令を受けたころう君=県庁
外国人にも優しい阿蘇路へ。取りつけられる多言語表示の誘導板。各種施設を日・英・中・韓の4カ国語で案内している=阿蘇市黒川 撮影日:平成22年02月12日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-13
取りつけられる多言語表示の誘導板。施設を日・英・中・韓の4カ国語で案内
熊本市・池辺寺関連遺跡。赤色の鉄の鏃と矢柄が見つかった味生池とみられる遺構の一部。中にいる人物の右側が池だったとみられる=熊本市池上町 撮影日:平成22年02月09日
撮影:2010年2月
掲載日:2010-02-10
赤色の鉄の鏃と矢柄が見つかった味生池とみられる遺構の一部=熊本市池上町