スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

日奈久温泉のにぎわい=八代市
日奈久温泉のにぎわい=八代市

撮影:1957年1月

日奈久温泉のにぎわい=八代市

熊本城宇土櫓と観光客=熊本市
熊本城宇土櫓と観光客=熊本市

撮影:1956年11月

熊本城宇土櫓と観光客=熊本市

家の年輪・山鹿温泉さくら湯=山鹿市
家の年輪・山鹿温泉さくら湯=山鹿市

撮影:1956年9月

家の年輪・山鹿温泉さくら湯=山鹿市

三角西港周辺=宇土郡三角町
三角西港周辺 三角西港は、福井県の三国港、宮城県の野蒜(びる)港と並び明治期の3大築港の一つとして知られ、切石積みのふ頭(730メートル)が当時のまま残る全国唯一の港。西港は内務省嘱託のオランダ人水理工ムルドルが設計。明治17年に第一期工事に着手、同20年に開港した。一帯には小泉八雲ゆかりの旅館を復元した「浦島屋」や、簡易裁判所だった「法の館」などの施設が点在する。=宇城市三角町  撮影日:1956年04月25日

撮影:1956年4月

三角西港周辺=宇土郡三角町

下田温泉のにぎわい=天草郡天草町
下田温泉のにぎわい=天草郡天草町

撮影:1956年4月

下田温泉のにぎわい=天草郡天草町

戸下の七曲り、桜名所=阿蘇郡長陽村
戸下の七曲り、桜名所=阿蘇郡長陽村

撮影:1956年4月

戸下の七曲り、桜名所=阿蘇郡長陽村

天草土人形=天草地方
天草土人形=天草地方

撮影:1955年9月

天草土人形=天草地方

轟水源は別天地=宇土郡宇土町
轟水源は別天地=宇土郡宇土町

撮影:1955年7月

轟水源は別天地=宇土郡宇土町

静かな南阿蘇=阿蘇郡高森地方
静かな南阿蘇=阿蘇郡高森地方

撮影:1955年7月

静かな南阿蘇=阿蘇郡高森地方

球磨川下り=球磨郡球磨村
球磨川下り=球磨郡球磨村

撮影:1955年7月

球磨川下り=球磨郡球磨村

古城に春たけなわ、人吉城跡のサクラ=人吉市
古城に春たけなわ、人吉城跡のサクラ=人吉市

撮影:1955年3月

古城に春たけなわ、人吉城跡のサクラ=人吉市

”春”を釣る 石垣の太公望=八代市の八代城跡
”春”を釣る 石垣の太公望=八代市の八代城跡

撮影:1955年3月

”春”を釣る 石垣の太公望=八代市の八代城跡

サクラの通潤橋=上益城郡矢部町浜町
サクラの通潤橋=上益城郡矢部町浜町

撮影:1955年3月

サクラの通潤橋=上益城郡矢部町浜町

杖立の温泉街=阿蘇郡小国町
杖立の温泉街=阿蘇郡小国町

撮影:1955年3月

杖立の温泉街=阿蘇郡小国町

晩秋の阿蘇=阿蘇郡阿蘇町
晩秋の阿蘇=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1954年10月

晩秋の阿蘇=阿蘇郡阿蘇町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

観光地・史跡

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...