スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

日奈久駅と馬車=八代市。日奈久駅前を出発する馬車 (麦島勝氏撮影)
日奈久駅と馬車=八代市。日奈久駅前を出発する馬車 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和52年07月25日

撮影:1977年7月

日奈久駅と馬車=八代市。日奈久駅前を出発する馬車 (麦島勝氏撮影)

記念撮影=阿蘇町。職場の阿蘇旅行の思い出に記念写真を撮影することになり、
記念撮影=阿蘇町。職場の阿蘇旅行の思い出に記念写真を撮影することになり、セルフタイマーのジーと云う音に大急ぎのカメラマン。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和50年10月10日

撮影:1975年10月

記念撮影=阿蘇町。職場の阿蘇旅行の思い出に記念写真を撮影することになり、

日奈久駅=八代市。九州を代表する温泉地として、駅は毎日温泉客で賑わう
日奈久駅=八代市。九州を代表する温泉地として、駅は毎日温泉客で賑わう。人気の客馬車も見える。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和50年05月15日

撮影:1975年5月

日奈久駅=八代市。九州を代表する温泉地として、駅は毎日温泉客で賑わう

御船の眼鏡橋。御船から上流には数多くの石橋が残っている
御船の眼鏡橋。御船から上流には数多くの石橋が残っているが、この眼鏡橋は昭和62年の洪水で姿を消した (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和49年07月21日

撮影:1974年7月

御船の眼鏡橋。御船から上流には数多くの石橋が残っている

日奈久温泉を走る客馬車 =八代市。国道3号を車に混じって客馬車がゆっくり
日奈久温泉を走る客馬車 =八代市。国道3号を車に混じって客馬車がゆっくり進む。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年10月15日

撮影:1973年10月

日奈久温泉を走る客馬車 =八代市。国道3号を車に混じって客馬車がゆっくり

客馬車=八代市。日奈久駅からお客さんを乗せて国道3号を軽快に各旅館をめざ
客馬車=八代市。日奈久駅からお客さんを乗せて国道3号を軽快に各旅館をめざし進んだ (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年09月02日

撮影:1973年9月

客馬車=八代市。日奈久駅からお客さんを乗せて国道3号を軽快に各旅館をめざ

客馬車=八代市。軽快な足取りの馬車
客馬車=八代市。軽快な足取りの馬車。渋滞の原因ともなったが、懐かしい名物馬車 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年09月01日

撮影:1973年9月

客馬車=八代市。軽快な足取りの馬車

日奈久の旅館=八代市。日奈久の旅館=八代市 (麦島勝氏撮影)
日奈久の旅館=八代市。日奈久の旅館=八代市 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和47年07月27日

撮影:1972年7月

日奈久の旅館=八代市。日奈久の旅館=八代市 (麦島勝氏撮影)

日奈久の町並み=八代市。「丑の湯まつり」で賑わう温泉街は雨が降り出してさ
日奈久の町並み=八代市。「丑の湯まつり」で賑わう温泉街は雨が降り出してさあ大変。泊まり客も相合い傘で戸惑った (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和47年07月27日

撮影:1972年7月

日奈久の町並み=八代市。「丑の湯まつり」で賑わう温泉街は雨が降り出してさ

日奈久の町並み=八代市。温泉センター前は、江戸時代に整備された薩摩街道。
日奈久の町並み=八代市。温泉センター前は、江戸時代に整備された薩摩街道。客馬車が人気で、各旅館と駅を巡回しているが自動車も多くなり、路地裏も次第に車で渋滞するようになった (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和46年03月15日

撮影:1971年3月

日奈久の町並み=八代市。温泉センター前は、江戸時代に整備された薩摩街道。

日奈久の客馬車=八代市。旧薩摩街道から国道3号や日奈久駅に向かって蹄の音
日奈久の客馬車=八代市。旧薩摩街道から国道3号や日奈久駅に向かって蹄の音も軽やかに通る。ここが薩摩街道の入口である。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年10月15日

撮影:1970年10月

日奈久の客馬車=八代市。旧薩摩街道から国道3号や日奈久駅に向かって蹄の音

日奈久温泉広場=八代市。客馬車も見える (麦島勝氏撮影)
日奈久温泉広場=八代市。客馬車も見える (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和45年01月03日

撮影:1970年1月

日奈久温泉広場=八代市。客馬車も見える (麦島勝氏撮影)

会津、島原間の九州横断フェリー=松島町 
会津、島原間の九州横断フェリー=松島町 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和42年05月05日

撮影:1967年5月

会津、島原間の九州横断フェリー=松島町 

日奈久の客馬車=八代市。日奈久駅の上り下りの列車時間に合わせ木造3階建て
日奈久の客馬車=八代市。日奈久駅の上り下りの列車時間に合わせ木造3階建ても多い老舗旅館を巡回する。自家用車が増加し、道も渋滞するようになった (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和42年03月18日

撮影:1967年3月

日奈久の客馬車=八代市。日奈久駅の上り下りの列車時間に合わせ木造3階建て

バスガイド=八代市。せまい山道で観光客を乗せたバスの離合合図をピイピイと
バスガイド=八代市。せまい山道で観光客を乗せたバスの離合合図をピイピイと功に運転手に伝えるガイドさん。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和41年10月28日

撮影:1966年10月

バスガイド=八代市。せまい山道で観光客を乗せたバスの離合合図をピイピイと

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

観光地・史跡

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...