トップページ > カテゴリー「観光地・史跡」 での検索結果(3343件ヒット)
まもなくスタートします・・・
苓北町の裸まつり。海を渡り切り陸に上がろうとするみこし=苓北町上津深江 撮影日:平成23年01月20日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-21
苓北町の裸まつり
3月のオープンを前に桜の馬場・城彩苑を視察する熊本市議ら=同市二の丸 撮影日:平成23年01月19日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-20
城彩苑・熊本市議会視察・中心市街地活性化特別委=熊本市
黒川温泉街に作られたかまくら=南小国町満願寺 撮影日:平成23年01月18日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-20
黒川温泉街に作られたかまくら=南小国町
海岸沿い一面がシャーベット状の氷で覆われた有明海=16日午後、長洲町の長洲港北側の海岸 撮影日:平成23年01月16日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-17
有明海にシャーベット状の氷=長洲町
ススキの穂を使ってフクロウの人形を作る児童=阿蘇市。ススキの穂を使ってフクロウの人形を作る児童=阿蘇市の碧水小 撮影日:平成23年01月14日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-15
ススキの穂を使ってフクロウの人形を作る児童=阿蘇市。ススキの穂を使ってフ
杖立温泉どんどや火祭りで燃え上がるやぐら3基=小国町 撮影日:平成23年01月14日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-15
杖立温泉どんどや火祭り 燃え上がるやぐら=小国町
下名連石ふれあい祭り。会場の住民に豆をまく七福神姿の人たち=山都町の旧下名連石小体育館 撮影日:平成23年01月09日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-11
七福神姿で豆をまく人 下名連石ふれあい祭り=山都町
下名連石ふれあい祭り。会場の住民に豆をまく七福神姿の人たち=山都町の旧下名連石小体育館 撮影日:平成23年01月09日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-11
七福神姿で豆をまく人 下名連石ふれあい祭り=山都町
長洲町で的ばかいの「的」作り。ヒヤシを編み上げ、円盤状の「的」を作る住民ら=長洲町 撮影日:平成23年01月09日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-10
長洲町で的ばかいの「的」作り=長洲町
長洲町で的ばかいの「的」作り。ヒヤシを編み上げ、円盤状の「的」を作る住民ら=長洲町 撮影日:平成23年01月09日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-10
長洲町で的ばかいの「的」作り=長洲町
市房杉に愛称。寄り添うように2本が並び立つ「新夫婦杉」=水上村 撮影日:平成23年01月07日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-17
「新夫婦杉」・市房杉に愛称=水上村
昨年末に生まれ、一般公開が始まったグラントシマウマの赤ちゃん「ヤマト」(左)と母親の「アオイ」=熊本市動植物園 撮影日:平成23年01月07日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-08
一般公開されたグラントシマウマ=熊本市
寒さで凍りつき巨大な“氷のカーテン”を作った仙酔峡の滝=阿蘇市一の宮町 撮影日:平成23年01月07日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-08
凍りついた仙酔峡の滝=阿蘇市
出勤してきた職員を出迎える「人吉舎人隊」の隊員たち=人吉市役所 撮影日:平成23年01月04日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-05
出勤してきた職員を出迎える「人吉舎人隊」の隊員たち=人吉市
滝の裏側にしたたり落ちる水滴が凍り、無数のつららが下がる鍋ケ滝=小国町 撮影日:平成23年01月02日
撮影:2011年1月
掲載日:2011-01-03
無数のつららが下がる鍋ケ滝=小国町