トップページ > カテゴリー「観光地・史跡」 での検索結果(3343件ヒット)
まもなくスタートします・・・
山腹に浮かび上がった「炎」の文字(手前は本塚、奥は往生岳)=10日夜、阿蘇市 撮影日:平成24年03月10日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-11
浮かび上がる火文字・阿蘇の火まつり大火文字焼き=阿蘇市
「大火文字焼き」で燃やす燃料を手渡しでリレーする参加者ら=阿蘇市の本塚 撮影日:平成24年03月06日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-07
大火文字焼き前に燃料リレー=阿蘇市
細川時代の櫓門の土台部分(右)について県教委文化課から説明を受ける地元住民ら。写真左が九州新幹線高架橋=熊本市 撮影日:平成24年03月05日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-06
細川時代の城門土台・埋蔵文化財調査=熊本市
観光特急の運行に合わせ、新しくなったJR三角駅舎。到着時間近くになると、観光客を出迎えるホテルなどの送迎車が並ぶ=宇城市三角町 撮影日:平成24年03月04日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-14
新しくなったJR三角駅舎=宇城市
除幕した「くまモン」像に触り、ポーズをとるくまモン=4日、大阪市のなんばグランド花月前 撮影日:平成24年03月04日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-16
除幕した「くまモン」像に触って、ポーズをとるくまモン=大阪市
トロッコ列車が出発。トロッコ列車の乗り込み手をふる子どもたち=高森町の高森駅 撮影日:平成24年03月03日
撮影:2012年3月
掲載日:2012-03-04
トロッコ列車が出発 南阿蘇鉄道=高森町の高森駅
「さくら湯」の上棟式。高さ約10メートルに組み上がった棟木の前であった棟上げを祝う餅まき=山鹿市 撮影日:平成24年02月25日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-26
「さくら湯」の上棟式で餅まき=山鹿市
計石小閉校式で迫力ある演武をする葦北鉄砲隊=芦北町の計石小体育館 撮影日:平成24年02月25日
撮影:2012年2月
掲載日:2013-11-11
計石小の閉校式で演武する葦北鉄砲隊=芦北町
ご開帳された涅槃図を拝観する「城下町トリップ」の参加者ら=熊本市横手の妙永寺 撮影日:平成24年02月15日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-16
涅槃図(ねはんず)ご開帳 妙永寺=熊本市横手
現存する最大の遺構で、壁には接収番号も残されている変電所跡。崖に掘り抜くような構造の建物は、戦後は市電の電力供給のためにも使われていた=荒尾市 撮影日:平成24年02月12日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-14
荒尾二造フィールドワーク・変電所跡=荒尾市
天草地域のキャラクターなども出演した「くまモンキャラバンin上天草」=上天草市 撮影日:平成24年02月11日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-12
くまモンキャラバンin上天草
無数の鋭利なつららが観賞できる仙酔峡=阿蘇市一の宮町宮地 撮影日:平成24年02月09日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-10
仙酔峡の滝 「氷の芸術」=阿蘇市
上天草市が運行している観光循環バス「パライゾストローリー」 撮影日:平成24年02月05日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-03-16
観光循環バス「パライゾストローリー」=上天草市
明治期の番傘などを使い、にぎやかに飾られたひな人形展=芦北町田浦の赤松館米蔵 撮影日:平成24年02月04日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-06
赤松館でひな祭り展=芦北町
厳しい冷え込みで滝の裏側に無数に下がったつらら。滝つぼの周囲も一面凍り付いていた=3日午前、小国町の鍋ケ滝 撮影日:平成24年02月03日
撮影:2012年2月
掲載日:2012-02-03
つららが下がった鍋ケ滝=小国町