トップページ > カテゴリー「観光地・史跡」 での検索結果(3343件ヒット)
まもなくスタートします・・・
特産のタコの加工品が並ぶ国道沿いの屋台=天草郡有明町 撮影日:平成17年05月03日
撮影:2005年5月
特産のタコの加工品が並ぶ国道沿いの屋台=天草郡有明町
梁、節穴隠し 熊本城飯田丸五階櫓の一般公開始まる=熊本市 撮影日:平成17年04月05日
撮影:2005年4月
梁、節穴隠し 熊本城飯田丸五階櫓の一般公開始まる=熊本市
鉄砲狭間、石落とし 熊本城飯田丸五階櫓の一般公開始まる=熊本市 撮影日:平成17年04月05日
撮影:2005年4月
鉄砲狭間、石落とし 熊本城飯田丸五階櫓の一般公開始まる=熊本市
雪景色の中、湯煙が浮かぶ杖立温泉街。ふだんは人通りのある杖立川周辺もこの日は人影もまばら=阿蘇郡小国町 撮影日:平成17年02月02日
撮影:2005年2月
雪景色の中、湯煙が浮かぶ杖立温泉街。ふだんは人通りのある杖立川周辺もこの
宿泊客らに好評の雲海ツアー。連休が明けた日の朝、お目当て雲海が現れた=阿蘇郡阿蘇町 撮影日:平成16年10月12日
撮影:2004年10月
宿泊客らに好評の雲海ツアー。連休が明けた日の朝、お目当て雲海が現れた=阿
雲海にくっきり浮かぶ阿蘇五岳の根子岳と高岳=阿蘇郡阿蘇町の大観峰中腹から 撮影日:平成16年07月14日
撮影:2004年7月
雲海にくっきり浮かぶ阿蘇五岳の根子岳と高岳=阿蘇郡阿蘇町の大観峰中腹から
開花宣言 ほころび始めた「一心行の大桜」=阿蘇郡白水村中松 撮影日:平成16年03月31日
撮影:2004年3月
開花宣言 ほころび始めた「一心行の大桜」=阿蘇郡白水村中松
古城の今昔を案内板で 第一高校の案内板を前にする2年生。左が現在の校舎、右が明治時代の施設見取り図を重ねたもの=熊本市古城町 撮影日:平成16年03月02日
撮影:2004年3月
古城の今昔を案内板で 第一高校の案内板を前にする2年生。左が現在の校舎、右が明治時代の施設見取り図を重ねたもの=熊本市古
築城400年に向け急ピッチで復元工事が進む熊本城=熊本市本丸 撮影日:平成16年02月27日
撮影:2004年2月
築城400年に向け急ピッチで復元工事が進む熊本城=熊本市本丸
松浜軒で展示が始まった旧八代城主・松井家のひな人形=八代市北の丸町 撮影日:平成16年01月30日
撮影:2004年1月
松浜軒で展示が始まった旧八代城主・松井家のひな人形=八代市北
地区の誇り、総出で守る 茅ぶき屋根のふき替え修理が始まった御大師堂=球磨郡湯前町 撮影日:平成16年01月25日
撮影:2004年1月
地区の誇り、総出で守る 御大師堂の茅ぶき屋根のふき替え
熊本城すす払いの後、門松を立てる熊本市職員たち=熊本市本丸 撮影日:平成15年12月29日
撮影:2003年12月
熊本城すす払いの後、門松を立てる熊本市職員たち=熊本市本丸
球磨川下り竿納め 来年の安全運航を祈願して鏡もちを供えるくま川下り株式会社の社員=人吉市 撮影日:平成15年12月27日
撮影:2003年12月
球磨川下り竿納め 来年の安全運航を祈願して鏡もちを供える
小浦の松山橋。1915年ごろ造られたという。周囲には畑が広がっていた =八代郡東陽村
撮影:2003年12月
小浦の松山橋。1915年ごろ造られたという。周囲には畑が広が
河俣の谷川橋=八代郡東陽村
撮影:2003年12月
河俣の谷川橋=八代郡東陽村