トップページ > カテゴリー「観光地・史跡」 での検索結果(3343件ヒット)
まもなくスタートします・・・
茶室「仰松軒」を見物する来園者=熊本市中央区黒髪の立田自然公園 撮影日:平成24年06月22日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-24
立田自然公園。茶室「仰松軒」を見物する来園者=熊本市
考え事をするかのように並ぶヴォワイアン=宇城市松橋町 撮影日:平成24年06月19日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-20
見守るヴォワイアン=宇城市
国史跡に追加指定された御船手渡し場跡。近くには国史跡の熊本藩の川尻米蔵跡と船着場跡がある=熊本市南区川尻3丁目 撮影日:平成24年06月14日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-16
国指定史跡・御船手渡し場跡=熊本市
再生を目指す「ハナショウブ園」の手入れをする宮庄区の婦人会員=宇土市 撮影日:平成24年06月02日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-08
ショウブの手入れ作業風景 宇土市
高瀬裏川花しょうぶまつり。見ごろを迎えたハナショウブを眺める浴衣姿の親子=玉名市 撮影日:平成24年06月02日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-03
高瀬裏川花しょうぶまつり=玉名市
海開きで水しぶきを上げる児童たち=芦北町の鶴ケ浜海水浴場 撮影日:平成24年06月01日
撮影:2012年6月
掲載日:2012-06-02
海開きではしゃぐ児童たち=芦北町
江戸末期に年貢米貯蔵庫として建てられ、現存する熊本藩川尻米蔵跡。道路を挟んだ加勢川右岸には船着場跡がある=熊本市南区川尻 撮影日:平成24年05月30日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-06-04
熊本藩の川尻米蔵跡・国指定史跡=熊本市南区川尻
小国町と大分県九重町境にある涌蓋山山開きの神事を、輪になって見守る登山客ら。奥には九重連山の眺望が広がった 撮影日:平成24年05月27日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-28
涌蓋山の山開き=大分県九重町
水俣市で棚田のあかり。たいまつの炎に照らされる棚田=19日午後7時ごろ、水俣市久木野 撮影日:平成24年05月19日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-20
水俣市で棚田のあかり
湯前駅の線路南側にある多目的スペースの「レールウイング」。地元の夏祭りなどが開かれる=湯前町 撮影日:平成24年05月18日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-06-03
【駅舎めぐり】湯前駅ホームと多目的スペース「レールウイング」
【駅舎めぐり】1924年開業当時の木造駅舎が残るくま川鉄道湯前駅=湯前町 撮影日:平成24年05月18日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-06-03
【駅舎めぐり】開業当時の木造駅舎が残る湯前駅=湯前町
県立図書館横に残る旧細川家庭園=熊本市中央区出水 撮影日:平成24年05月17日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-06-04
県立図書館横に残る旧細川家庭園=熊本市
見頃を迎えた仙酔峡のミヤマキリシマ=17日午前、阿蘇市一の宮町 撮影日:平成24年05月17日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-18
見頃迎えたミヤマキリシマ・仙酔峡=阿蘇市
4隻の船で魚を追い込み、一斉に投網を投げ入れる加勢川開発研究会メンバーら=熊本市南区の緑川 撮影日:平成24年05月15日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-16
加勢川開発研究会と・浦安市投網保存会が投網交流会=熊本市南区の緑川
ごう音を立てて流れ落ちる七滝=御船町七滝 撮影日:平成24年05月13日
撮影:2012年5月
掲載日:2012-05-14
よみがえった七滝=御船町