トップページ > カテゴリー「観光地・史跡」 での検索結果(3343件ヒット)
まもなくスタートします・・・
力を合わせて綱を引く茂串地区の住民ら=天草市牛深町 撮影日:平成26年09月08日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-10
茂串地区の十五夜大綱引き=天草市
みなまたYOSAKOI祭りで華麗な踊りを披露する恋龍水俣のメンバー=水俣市 撮影日:平成26年09月07日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-08
みなまたYOSAKOI祭り=水俣市
商店街を練り歩く八朔祭の大造り物。中央は金賞に選ばれた浦川連合組の「災い転じる不動明王」=7日午後、山都町(岩崎健示) 撮影日:平成26年09月07日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-08
金賞に選ばれた「災い転じる不動明王」=山都町
大勢の見物客でにぎわう中、放水があった通潤橋 撮影日:平成26年09月06日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-07
八朔祭開幕=山都町
青紫色のかれんな花を咲かせたミズアオイ=5日、熊本市東区の水前寺江津湖公園(横井誠) 撮影日:平成26年09月05日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-06
絶滅危惧種ミズアオイ咲き始める=水前寺江津湖公園
大理石張りの「龍の湯」で入浴マナーを教わる小学1年生=山鹿市 撮影日:平成26年09月04日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-05
龍の湯で入浴マナー教室=山鹿市のさくら湯
例大祭に向け境内で虫干しにされる神幸行列用の甲冑(かっちゅう)=2日午前、熊本市の藤崎八旛宮(岩崎健示) 撮影日:平成26年09月02日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-02
甲冑(かっちゅう)の虫干し=熊本市の藤崎八旛宮
鞠智城の八角形鼓楼の前で赤く色づき始めた古代赤米=1日午後、山鹿市菊鹿町(横井誠) 撮影日:平成26年09月01日
撮影:2014年9月
掲載日:2014-09-02
赤く色づき始めた古代赤米=菊鹿町
玉垣の上に並べられたろうそくの明かりを見つめる親子=熊本市中央区 撮影日:平成26年08月31日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-09-01
琴平神社で千燈明祭=熊本市
通潤橋の壁面で除草作業をする県山岳連盟のメンバーや陸上自衛隊第8師団=山都町 撮影日:平成26年08月31日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-09-01
通潤橋の除草作業=山都町
北里柴三郎をあしらった小国杉製のだるま=小国町 撮影日:平成26年08月29日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-09-06
北里柴三郎をあしらった小国杉製のだるま=小国町
実際に乗ることができる要素を取り入れた大造り物=山都町 撮影日:平成26年08月29日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-09-03
大造り物=山都町。
祝口観音の滝近くの河川敷でスイカ割りを楽しむ子どもたち=上天草市松島町 撮影日:平成26年08月27日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-28
スイカ割りをする子ども=上天草市
双眼鏡でゴイシツバメシジミを探す子どもたち=水上村 撮影日:平成26年08月27日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-28
双眼鏡でゴイシツバメシジミを探す=水上村
海上のかがり火から採火した巡幸船=24日午後7時10分すぎ、宇城市不知火町(大倉尚隆) 撮影日:平成26年08月24日
撮影:2014年8月
掲載日:2014-08-25
かがり火から採火した巡幸船=宇城市