スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

明治40年ごろ 三池大浦鉱の軽便鉄道 ※写真集・熊本100年より
明治40年ごろ 三池大浦鉱の軽便鉄道 ※写真集・熊本100年より

撮影:1907年1月

明治40年ごろ 三池大浦鉱の軽便鉄道 ※写真集・熊本100年より

明治38年5月 山崎練兵場での招魂祭 ※写真集・熊本100年より
明治38年5月 山崎練兵場での招魂祭 ※写真集・熊本100年より

撮影:1905年4月

明治38年5月 山崎練兵場での招魂祭 ※写真集・熊本100年より

明治37年 日露戦争の従軍記者 ※写真集・熊本100年より
明治37年 日露戦争の従軍記者 ※写真集・熊本100年より

撮影:1904年1月

明治37年 日露戦争の従軍記者 ※写真集・熊本100年より

明治36年 熊本自転車遠乗隊=菊池神社 ※写真集・熊本100年より
明治36年 熊本自転車遠乗隊=菊池神社 ※写真集・熊本100年より

撮影:1903年1月

明治36年 熊本自転車遠乗隊=菊池神社 ※写真集・熊本100年より

明治35年ごろ 菊池川に架かる山鹿大橋 ※写真集・熊本100年より
明治35年ごろ 菊池川に架かる山鹿大橋 ※写真集・熊本100年より  

撮影:1902年1月

明治35年ごろ 菊池川に架かる山鹿大橋 ※写真集・熊本100年より

ライトアップされた万田坑・万田坑復坑祭=荒尾市
色とりどりの光が投射され、浮かび上がる万田坑。「D-K(デジタル掛け軸)ライブ」の試写会があった=30日夜、荒尾市   撮影日:平成22年04月30日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-05-01

ライトアップされた万田坑・万田坑復坑祭=荒尾市

第二立て坑櫓などの保存整備が終了した万田坑=22日、荒尾市
修理後の万田坑プレオープン内覧会。第二立て坑櫓などの保存整備が終了した万田坑=22日、荒尾市   撮影日:平成22年04月22日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-23

第二立て坑櫓などの保存整備が終了した万田坑=22日、荒尾市

重文指定へ 旧玉名干拓施設を構成する末広開潮受堤防と樋門=16日、玉名市横島町
重文指定へ 16日、玉名市横島町 旧玉名干拓施設を構成する末広開潮受堤防と樋門   撮影日:平成22年04月13日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-24

重文指定へ 旧玉名干拓施設を構成する末広開潮受堤防と樋門=16日、玉名市横島町

小雨の降る中、マリア像(右)に花びらをささげる少女たち=25日夜、天草市
天草・島原の乱の犠牲者を追悼する天草殉教祭。小雨の降る中、マリア像(右)に花びらをささげる少女たち=25日夜、天草市の本渡カトリック教会   撮影日:平成21年10月25日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-26

小雨の降る中、マリア像(右)に花びらをささげる少女たち=25日夜、天草市

鼻ぐり井手に残る工事用階段を見学する参加者=菊陽町曲手
菊陽町鼻ぐり井手祭。ボランティアガイド(手前)の案内で鼻ぐり井手に残る工事用階段を見学する井出探検の参加者=菊陽町曲手   撮影日:平成21年10月18日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-19

鼻ぐり井手に残る工事用階段を見学する参加者=菊陽町曲手

城山公園に建つ小西行長の銅像。歴史的な経緯から語られることが少なかった
城山公園に建つ小西行長の銅像。歴史的な経緯から語られることが少なかった武将だが、研究が進み再評価の気運が高まっている=宇土市   撮影日:平成21年10月01日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-11-02

城山公園に建つ小西行長の銅像。歴史的な経緯から語られることが少なかった

復元された大名料理 天然鰻照り焼き・白焼き・車海老カステラ焼き・浜納豆松葉差し
復元された大名料理 天然鰻照り焼き・白焼き・車海老カステラ焼き・浜納豆松葉差し=熊本市のホテル日航熊本   撮影日:平成17年09月26日

撮影:2005年9月

復元された大名料理 天然鰻照り焼き・白焼き・車海老カステラ焼き・浜納豆松葉差し

「相撲の神様」日田永季公の没後900年記念碑建立
「相撲の神様」日田永季公の没後900年記念碑建立 記念碑を前に玉ぐしを奉納する一族ら=熊本市   撮影日:平成16年10月05日

撮影:2004年10月

「相撲の神様」日田永季公の没後900年記念碑建立

川ろう(河童)が築堤工事を手伝ったという緑川岸。草が生い茂り、当時の様子
川ろう(河童)が築堤工事を手伝ったという緑川岸。草が生い茂り、当時の様子はうかがえない=上益城郡甲佐町   撮影日:平成16年07月13日

撮影:2004年7月

川ろう(河童)が築堤工事を手伝ったという緑川岸。草が生い茂り、当時の様子

玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・大田黒の”目の神様”
玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・大田黒の”目の神様” 戦国時代に村人が殺してしまった敵将を祭る。いつのころからか、目の病によいと言われるように。通称「岩本」さん   撮影日:平成15年12月01日

撮影:2003年12月

玉名郡三加和町に伝わる八つの神さま・大田黒の”目の神様”

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

熊本の歴史

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...