トップページ > カテゴリー「熊本の歴史」 での検索結果(2073件ヒット)
まもなくスタートします・・・
大正10年 医学専門学校の相撲部土俵入り ※写真集・熊本100年より
撮影:1921年1月
大正10年 医学専門学校の相撲部土俵入り ※写真集・熊本100年より
大正10年ごろ 洋服姿の子ども ※写真集・熊本100年より
撮影:1921年1月
大正10年ごろ 洋服姿の子ども ※写真集・熊本100年より
大正期 天神町(現・桜町)の熊本商業会議所 ※写真集・熊本100年より
撮影:1916年1月
大正期 天神町(現・桜町)の熊本商業会議所 ※写真集・熊本100年より
大正4年 旧公会堂日本館 ※写真集・熊本100年より
撮影:1915年1月
大正4年 旧公会堂日本館 ※写真集・熊本100年より
大正期 大牟田市の中心街・五月橋通り ※写真集・熊本100年より
撮影:1913年1月
大正期 大牟田市の中心街・五月橋通り ※写真集・熊本100年より
大正期 熊本図書館=熊本市南千反畑町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1913年1月
大正期 熊本図書館=熊本市南千反畑町 ※写真集・熊本100年より
明治39年ごろ 済々黌の新校舎 ※写真集・熊本100年より
撮影:1906年1月
明治39年ごろ 済々黌の新校舎 ※写真集・熊本100年より
明治38年 熊本師範学校生徒の東京修学旅行 ※写真集・熊本100年より
撮影:1905年1月
明治38年 熊本師範学校生徒の東京修学旅行 ※写真集・熊本100年より
明治37〜38年 日露戦争時。慰労会場で蓄音機を聞く兵士 ※写真集・熊本100年より
撮影:1904年1月
明治37〜38年 日露戦争時。慰労会場で蓄音機を聞く兵士 ※写真集・熊本
明治37年 熊本工業学校で砲弾製造 ※写真集・熊本100年より
撮影:1904年1月
明治37年 熊本工業学校で砲弾製造 ※写真集・熊本100年より
明治35年ごろ 料亭の庭の子どもたち=鹿本郡山鹿町 ※写真集・熊本100年より
撮影:1902年1月
明治35年ごろ 料亭の庭の子どもたち=鹿本郡山鹿町 ※写真集・熊本100
化石発掘体験で小学3年生が発見した二枚貝「イノセラムス」の化石。御所浦層群で初の確認=天草市御所浦町 撮影日:平成21年12月14日
撮影:2009年12月
掲載日:2009-12-18
小学生が発見した二枚貝「イノセラムス」の化石=天草市御所浦町
万田坑 保存整備が進む。中央は稼働時の塗装を施された第二立て坑やぐら=荒尾市 撮影日:平成21年12月13日
撮影:2009年12月
掲載日:2009-12-28
万田坑 保存整備が進む。中央は稼働時の塗装を施された第二立て坑やぐら
浮田溜池「下ノ池」近くで発見された、余水吐の一部とみられる石畳。江戸期のため池の「満水」に対応=玉名市 撮影日:平成21年12月10日
撮影:2009年12月
掲載日:2009-12-12
浮田溜池「下ノ池」近くで発見された、余水吐の一部とみられる石畳=玉名市
「外観が特徴的」などの点が評価された姫井橋。大正時代の架橋で、県内最初期の鉄筋コンクリート橋=菊池市旭志 撮影日:平成21年12月07日
撮影:2009年12月
掲載日:2009-12-12
「外観が特徴的」などの点が評価された姫井橋。大正時代の架橋