トップページ > カテゴリー「熊本の歴史」 での検索結果(2073件ヒット)
まもなくスタートします・・・
漱石食べて感じて、天水・草枕の里観光協議会が開発したジャムなど=玉名市 撮影日:平成27年03月18日
撮影:2015年3月
掲載日:2015-03-20
漱石ロゴマーク完成
公開された旧陸軍九三式単軽爆撃機の木製プロペラ=菊池市泗水町 撮影日:平成27年02月21日
撮影:2015年2月
掲載日:2015-02-22
旧陸軍爆撃機の木製プロペラ
古川豊浩さんが完成させた白一色のなまこ壁=山鹿市の天聴の蔵 撮影日:平成27年02月19日
撮影:2015年2月
掲載日:2015-02-23
白一色のなまこ壁完成
小雨の降る中、たき火を囲み熊本バンドをしのぶ参加者たち=30日午前6時30分すぎ、熊本市の花岡山山頂(横井誠) 撮影日:平成27年01月30日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-30
熊本バンドしのび祈祷会
肥薩おれんじ鉄道佐敷駅で葦北鉄砲隊と記念撮影に納まる九州産業大の学生ら=芦北町 撮影日:平成27年01月13日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-14
火縄銃の演武=芦北町
戦国肥後国衆まつりを前に、祭りの題材となった古戦場の城跡をPRするのぼり旗を設置した住民ら=和水町 撮影日:平成27年01月10日
撮影:2015年1月
掲載日:2015-01-17
のぼり旗を設置した住民ら=和水町
キャンドルを手に賛美歌を歌いながら師走の街を歩く生徒たち=22日午前5時45分ごろ、熊本市中央区(岩崎健示) 撮影日:平成26年12月22日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-22
ルーテル学院高のクリスマスキャロリング
山鹿産のまゆ玉を使った「未」の「福まゆ人形」。左奥は角田惠二郎さん=13日午後、山鹿市のやまが門前美術館 撮影日:平成26年12月13日
撮影:2014年12月
掲載日:2014-12-14
「未」の福まゆ作りピーク=山鹿市
第1幕の「袖ケ浦の別れ」を演じる出演者=菊池市 撮影日:平成26年11月30日
撮影:2014年11月
掲載日:2014-12-01
菊池市民劇「蘇れ菊池のこころ」=菊池市
砥崎河原に詰め掛けた見物客に迫る亀蛇=23日午後、八代市(谷川剛) 撮影日:平成26年11月23日
撮影:2014年11月
掲載日:2014-11-24
八代妙見祭で演舞する亀蛇=八代市
キャンドルを手に賛美歌の合唱などがあった九州ルーテル学院のクリスマスイルミネーション点灯式=20日午後6時30分ごろ、熊本市中央区(横井誠)
撮影:2014年11月
掲載日:2014-11-21
クリスマスイルミネーションの点灯式=熊本市
多良木町の追の原遺跡で見つかった人形の石製品 撮影日:平成26年11月11日
撮影:2014年11月
掲載日:2014-11-12
多良木町で見つかった人形の石製品
新しくなった獅子頭で「牡丹の舞」を披露する熊本新町獅子保存会の黄色の雌獅子と、赤色の雄獅子=熊本市中央区 撮影日:平成26年11月09日
撮影:2014年11月
掲載日:2014-11-10
獅子頭の入魂式=熊本市
東京五輪後に藤本重信さんから寄贈されたストップウオッチ。中央に五輪のマークがあしらわれている=済々黌高 撮影日:平成26年11月08日
撮影:2014年11月
掲載日:2014-11-12
東京五輪後に寄贈されたストップウオッチ=熊本市
境の松坂の石畳に続く街道を歩く参加者ら=産山村 撮影日:平成26年11月08日
撮影:2014年11月
掲載日:2014-11-09
豊後街道の石畳散策=産山村