トップページ > カテゴリー「熊本の歴史」 での検索結果(2073件ヒット)
まもなくスタートします・・・
「やぶさめ少年塾」塾生が演舞披露。木馬にまたがり矢を放つ児童=熊本市 撮影日:平成28年03月06日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-07
流鏑馬の心学んだよ
手で触れずに魚をさばく「庖丁式」を披露する坂田成年さん=熊本市北区 撮影日:平成28年03月06日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-08
鮮やかに庖丁式
「日向往還」に残る石畳の道を歩くフットパスの参加者=御船町 撮影日:平成28年03月03日
撮影:2016年3月
掲載日:2016-03-05
石畳の道を歩く
号砲とともにスタート、通町筋を埋めた熊本城マラソンのフルマラソンのランナーたち。後方は熊本城=21日午前9時5分すぎ、熊本市中央区(大田垣典子) 撮影日:平成28年02月21日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-21
フルマラソンスタート
住民が持ち寄った華やかなひな飾りが100点以上並ぶ「鬼池ひなの会」=天草市 撮影日:平成28年02月20日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-25
ひな飾り持ち寄って
地面をはうように伸びる枝ぶりが特徴の「兜梅」=天草市 撮影日:平成28年02月18日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-19
兜梅が見ごろ
甲斐神社の例大祭で手型、足型の「祈願札」を奉納してお参りする参拝者=嘉島町 撮影日:平成28年02月15日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-16
足型の「祈願札」奉納
「戦国肥後国衆まつり」で、壮絶な合戦シーンを演じる甲冑姿の武者たち=和水町 撮影日:平成28年02月14日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-16
壮絶な合戦シーン
大将戦で熱戦を繰り広げる済々黌OBと熊本高OB=熊本市中央区の済々黌武道場 撮影日:平成28年02月11日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-12
剣道部OBの交流戦
針供養で豆腐に針を刺す生徒たち=熊本市中央区大江の和洋学園専門学校 撮影日:平成28年02月08日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-09
裁縫上達願い針供養
隣峰寺の「子ども節分会」で長さ約10メートルの大数珠を使った「大数珠回し」を楽しむ地元の子どもたち=天草市天草町 撮影日:平成28年02月03日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-05
節分に大数珠回し
節分祭「護摩木まき」で神職がまく護摩木に手を伸ばす参拝者ら=阿蘇市 撮影日:平成28年02月03日
撮影:2016年2月
掲載日:2016-02-05
阿蘇神社の「護摩木まき」
大津町のカフェで行われた、防腐剤を塗った水車の部品の取り付け作業=大津町 撮影日:平成28年01月28日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-31
名物水車、二代目へ
文化財防火デーの消防訓練で放水される国指定重要文化財の宇土櫓=熊本市中央区 撮影日:平成28年01月26日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-27
熊本城で消防訓練
大寒の寒さのなか咲いた梅=21日午後、熊本市西区の谷尾崎梅林公園(谷川剛) 撮影日:平成28年01月21日
撮影:2016年1月
掲載日:2016-01-22
ほころんだ梅