トップページ > カテゴリー「熊本の歴史」 での検索結果(2073件ヒット)
まもなくスタートします・・・
繁根木川(通称錦川)で水遊びを楽しむ石貫小の子どもたち=玉名市 撮影日:平成29年09月26日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-27
最後の川遊び
交通安全などを願って「まてまて地蔵」に手を合わせる子どもたち=熊本市西区 撮影日:平成29年09月23日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-24
まてまて地蔵
吉原岩戸神楽の奉納で、「天児屋根命」に抱き上げられて泣く子ども=南小国町 撮影日:平成29年09月20日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-23
吉原岩戸神楽
地震、水害などを乗り越え、清和文楽館に寄贈された文楽人形「お園」(左)と「お染」=山都町 撮影日:平成29年09月14日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-18
文楽人形を寄贈
撤去中の飯田丸五階櫓の仮受構台。解体がほぼ完了した(9月8日) 撮影日:平成29年09月08日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-09
熊本城飯田丸
天草市職員らの説明を受けながら崎津教会を視察する国際記念物遺跡会議(イコモス)の調査員(右)=同市 撮影日:平成29年09月06日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-07
崎津集落を視察
八朔祭で商店街を練り歩く市川海老蔵さんの大造り物=3日午後、山都町(高見伸) 撮影日:平成29年09月03日
撮影:2017年9月
掲載日:2017-09-04
八朔祭金賞
琴平神社の「千燈明祭」で、ろうそくの火を見つめる親子連れ=熊本市 撮影日:平成29年08月31日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-09-02
千燈明祭
夕日を浴びる赤米の稲穂と鞠智城の八角形鼓楼=山鹿市菊鹿町 撮影日:平成29年08月31日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-09-02
夕日を浴びる赤米
火伏地蔵祭で地蔵を載せたみこしを担ぎ、馬見原商店街を練り歩く若者ら=山都町 撮影日:平成29年08月27日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-31
火伏地蔵祭
「つわ岳棒踊り」の練習をする子どもたち=上天草市 撮影日:平成29年08月24日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-27
つわ岳棒踊り
灯籠の光に願いを込める子どもたち=熊本市中央区 撮影日:平成29年08月24日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-26
灯籠の光に願い
グランプリに選ばれた造り物「西遊記より 三蔵法師と仲間たち」=23日夜、宇土市(池田祐介) 撮影日:平成29年08月23日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-24
うと地蔵まつり
下桶川不動神社奉納相撲で化粧まわし姿で土俵に寝せられる赤ちゃん=上天草市 撮影日:平成29年08月19日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-20
赤ちゃんの土俵入り
風鎮祭の総踊りで軽快に踊る参加者=高森町 撮影日:平成29年08月18日
撮影:2017年8月
掲載日:2017-08-19
風鎮祭総踊り