キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

熊日この一枚

すべて見る

棒受け網漁解禁で魚を選別する漁師たち=天草市
棒受け網漁解禁。水揚げされた魚を魚種ごとに選別する漁師たち=天草市牛深町   撮影日:平成22年06月03日

撮影:2010年6月 掲載日:2010-06-04

棒受け網漁解禁で魚を選別する漁師たち=天草市

城山公園に建つ小西行長の銅像。歴史的な経緯から語られることが少なかった
城山公園に建つ小西行長の銅像。歴史的な経緯から語られることが少なかった武将だが、研究が進み再評価の気運が高まっている=宇土市   撮影日:平成21年10月01日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-11-02

城山公園に建つ小西行長の銅像。歴史的な経緯から語られることが少なかった

通潤橋一帯=山都町
通潤橋一帯=山都町   撮影日:平成25年08月19日

撮影:2013年8月 掲載日:2013-08-28

通潤橋一帯=山都町

ほんどハイヤ祭り
陽気にハイヤ踊りを披露する踊り手ら=天草市   撮影日:平成29年08月05日

撮影:2017年8月 掲載日:2017-08-06

ほんどハイヤ祭り

天下太平を願い舞われた「菊池の松囃子」=菊池市隈府の能場
天下太平を願い舞われた「菊池の松囃子」=菊池市隈府の能場   撮影日:平成21年10月13日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-14

天下太平を願い舞われた「菊池の松囃子」=菊池市隈府の能場

きょうから復旧工事
倒壊した拝殿前で復旧工事の安全を祈願し、おはらいをする神主=31日午前10時20分ごろ、阿蘇市の阿蘇神社(高見伸)   撮影日:平成28年10月31日

撮影:2016年10月 掲載日:2016-11-01

きょうから復旧工事

子供カブキ教室
白浪五人男の一幕で見えを決める子どもたち=山鹿市   撮影日:平成29年03月12日

撮影:2017年3月 掲載日:2017-03-14

子供カブキ教室

アズマイチゲ見ごろ
阿蘇地域で白い花が見ごろを迎えた「アズマイチゲ」=高森町   撮影日:平成28年03月20日

撮影:2016年3月 掲載日:2016-03-23

アズマイチゲ見ごろ

わくわくチャレンジ教室で川遊びを楽しむ子ども=南小国町
わくわくチャレンジ教室で川遊びを楽しむ子ども=南小国町   撮影日:平成22年08月07日

撮影:2010年8月 掲載日:2010-08-10

わくわくチャレンジ教室で川遊びを楽しむ子ども=南小国町

桜の花びらを食べるニホンザル=熊本市動植物園
桜の花びらを拾い、食べようとするニホンザル=熊本市動植物園   撮影日:平成23年04月05日

撮影:2011年4月 掲載日:2011-04-06

桜の花びらを食べるニホンザル=熊本市動植物園

タチウオなど地魚の競りを楽しむ買い物客=芦北町の芦北漁協
タチウオなど地魚の競りを楽しむ買い物客=芦北町の芦北漁協   撮影日:平成24年01月22日

撮影:2012年1月 掲載日:2012-01-23

タチウオなど地魚の競りを楽しむ買い物客=芦北町の芦北漁協

大杯回し飲み平穏祈る
「宮座まつり」で空になった杯を逆さにし、頭上で掲げる今年の神様役3人=宇土市   撮影日:平成28年01月17日

撮影:2016年1月 掲載日:2016-01-19

大杯回し飲み平穏祈る

アクセスランキング

もっとくわしく

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました