スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

肥薩おれんじ鉄道水俣駅 くまモンのラッピング列車出発式
くまモンのラッピング列車出発式で記念撮影に収まる園児たち=水俣市の肥薩おれんじ鉄道水俣駅   撮影日:平成22年12月02日

撮影:2010年12月 掲載日:2010-12-03

肥薩おれんじ鉄道水俣駅 くまモンのラッピング列車出発式

あか牛肩ロース丸焼きを園児に振る舞う畜産農家=阿蘇市
あか牛肩ロース丸焼きを園児に振る舞う畜産農家=阿蘇市の古城保育園   撮影日:平成22年11月19日

撮影:2010年11月 掲載日:2010-11-20

あか牛肩ロース丸焼きを園児に振る舞う畜産農家=阿蘇市

園児がカモメウオッチング=長洲町
園児がカモメウオッチング。カモメのえさやりを楽しむ園児=長洲町の有明フェリー   撮影日:平成22年11月18日

撮影:2010年11月 掲載日:2010-11-19

園児がカモメウオッチング=長洲町

稲わらを敷いた会場で遊ぶ子どもたち・こづみcafe=南阿蘇村
稲わらを敷いた会場で遊ぶ子どもたち=南阿蘇村   撮影日:平成22年11月13日

撮影:2010年11月 掲載日:2010-11-14

稲わらを敷いた会場で遊ぶ子どもたち・こづみcafe=南阿蘇村

水俣市の園児たちが伝統行事「亥の子餅(いのこもち)」=水俣市
水俣市の園児たちが伝統行事「亥の子餅(いのこもち)」。亥の子餅で石を地面にたたきつける園児たち=水俣市   撮影日:平成22年11月09日

撮影:2010年11月 掲載日:2010-11-10

水俣市の園児たちが伝統行事「亥の子餅(いのこもち)」=水俣市

ヒマワリを刈り取る子どもたち=天草市
ヒマワリの収穫作業。収穫したヒマワリを両手いっぱいに持つ園児たち=天草市天草町   撮影日:平成22年11月08日

撮影:2010年11月 掲載日:2010-11-09

ヒマワリを刈り取る子どもたち=天草市

熊本市動植物園「新幹線さくら」 運行開始式
熊本市動植物園「新幹線さくら」 運行開始式。「新幹線さくら」に乗ってはしゃぐ子どもたち   撮影日:平成18年01月10日

撮影:2006年1月 掲載日:2011-03-03

熊本市動植物園「新幹線さくら」 運行開始式

ひのくにランド=宇土市
ひのくにランド=宇土市 / 連休初日、子供連れでにぎわうひのくにランド=宇土市

撮影:1994年4月

ひのくにランド=宇土市

通学舟=八代市。球磨川の左岸の西部(今泉地区)の子供たちは小学校のある右
通学舟=八代市。球磨川の左岸の西部(今泉地区)の子供たちは小学校のある右岸の段地区まで通学船今泉丸が送迎した。西部大橋が建造されるまで続いた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:平成2年10月08日

撮影:1990年10月

通学舟=八代市。球磨川の左岸の西部(今泉地区)の子供たちは小学校のある右

飯食い祭り=高森町。各集落の接待客は、大盛りのご飯を腹いっぱいおかわりし
飯食い祭り=高森町。各集落の接待客は、大盛りのご飯を腹いっぱいおかわりして食べる。そして代表選手となるので子供たちの声援で大賑わい。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和59年12月10日

撮影:1984年12月

飯食い祭り=高森町。各集落の接待客は、大盛りのご飯を腹いっぱいおかわりし

日奈久温泉神社の神幸行列=八代市。温泉神社の神幸行列に子供たちの魚みこし
日奈久温泉神社の神幸行列=八代市。温泉神社の神幸行列に子供たちの魚みこしも加わり、元気に町内を練り歩いた (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和57年10月15日

撮影:1982年10月

日奈久温泉神社の神幸行列=八代市。温泉神社の神幸行列に子供たちの魚みこし

ひと休み=高森町。根子岳の東南の麓、鍋の平高原一帯は秋が深まると冬期の飼
ひと休み=高森町。根子岳の東南の麓、鍋の平高原一帯は秋が深まると冬期の飼料となる牧草を切りをする。子供たちも父母のそばで手伝ったり遊んだりする。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和50年11月18日

撮影:1975年11月

ひと休み=高森町。根子岳の東南の麓、鍋の平高原一帯は秋が深まると冬期の飼

帰り道=阿蘇鍋の平。秋は牧野の草刈「干し草つくり」の仕事は夕方まで続き、
帰り道=阿蘇鍋の平。秋は牧野の草刈「干し草つくり」の仕事は夕方まで続き、子供は牛の背に乗せられ家路についた。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和50年11月01日

撮影:1975年11月

帰り道=阿蘇鍋の平。秋は牧野の草刈「干し草つくり」の仕事は夕方まで続き、

海水浴場=宇土郡三角町大田尾海水浴場で町内の子供会が催され親子が楽しんだ
海水浴場=宇土郡三角町大田尾海水浴場で町内の子供会が催され親子が楽しんだ (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和50年08月10日

撮影:1975年8月

海水浴場=宇土郡三角町大田尾海水浴場で町内の子供会が催され親子が楽しんだ

わら屋根の家=西原村。珍しい「わら屋根」の下でひなたぼっこの子供たちや犬
わら屋根の家=西原村。珍しい「わら屋根」の下でひなたぼっこの子供たちや犬がのどかに遊んでいた (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和48年03月20日

撮影:1973年3月

わら屋根の家=西原村。珍しい「わら屋根」の下でひなたぼっこの子供たちや犬

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...