トップページ > カテゴリー「熊本の歴史」 での検索結果(2073件ヒット)
まもなくスタートします・・・
熊本地震で倒壊。9カ月半ぶりに修復され、クレーンで台座に再設置される横井小楠の銅像=1月31日、熊本市東区 撮影日:平成29年01月31日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-02-01
沼山津のシンボル復活
三久保仮設住宅団地に入居するお年寄りらを前に郷土芸能の「虎舞」を披露する尾ケ石保育園の園児ら=阿蘇市 撮影日:平成29年01月27日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-29
園児の虎舞、元気届ける
国重要有形民俗文化財に指定見込みとなった宇土の雨乞い大太鼓。地元保存会の青年部メンバーらが祝福の演奏を披露した=宇土市 撮影日:平成29年01月27日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-28
太鼓の魅力、未来へ
松井家に伝わる江戸時代のひな人形やひな道具が並ぶ松浜軒の展示場=八代市 撮影日:平成29年01月26日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-28
松井家のひな人形ずらり
被災した蔵から運び出された史料のほこりを落とす「益城の歴史遺産を守る会」のメンバーら=益城町 撮影日:平成29年01月25日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-27
益城の歴史遺産守りたい
熊本地震で立ち入り禁止となった旧細川刑部邸。野良猫が日なたぼっこに来ていた=熊本市中央区(大倉尚隆) 撮影日:平成29年01月25日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-02-07
被災屋敷のネコ
天守閣前広場へ大型重機を通すためのスロープ設置工事。右は天守閣=24日、熊本城(横井誠) 撮影日:平成29年01月24日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-25
熊本城復旧へ一歩ずつ
「宮座まつり」で酒を飲み干した大杯を掲げる今年の神様役の3人=宇土市 撮影日:平成29年01月22日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-24
大杯空け平穏祈る
崎津天主堂で初めて行われた防火訓練で、一斉に放水する地元消防団員たち=天草市 撮影日:平成29年01月22日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-23
崎津天主堂で防火訓練
来場者でにぎわう「くまもと春の植木市」の会場=21日午前、熊本市西区の城山公園多目的広場 撮影日:平成29年01月21日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-22
くまもと春の植木市開幕
自作の絵を見せながら三角西港の魅力を伝える三角小の児童たち=宇城市 撮影日:平成29年01月20日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-22
三角西港でガイド体験
伝統行事「かせいどり打ち」で、神の使いになるため、顔に墨を塗り合う子どもたち=山鹿市 撮影日:平成29年01月14日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-17
黒塗り笑顔、福届け
ガランザサ祭りで、ヤギや犬を連れて、おはらいを受ける飼い主ら=山鹿市 撮影日:平成29年01月06日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-07
おはらい受けるヤギ
日本刀の打ち初めで、熱した玉鋼をベルトハンマーで鍛錬する刀匠=荒尾市 撮影日:平成29年01月03日
撮影:2017年1月
掲載日:2017-01-04
日本刀の打ち初め
熊本城の迎春行事で配布される「かわらけ」=熊本市中央区 撮影日:平成28年12月28日
撮影:2016年12月
掲載日:2016-12-29
熊本城「復興かわらけ」