スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

 地蔵祭り其四。熊本市川尻  (楠田宗光氏撮影)
 地蔵祭り其四。熊本市川尻  (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和13年07月24日

撮影:1938年7月

 地蔵祭り其四。熊本市川尻  (楠田宗光氏撮影)

昭和13年4月 春祭(招魂祭)の踊り。輪になって踊る女性たち=玉名郡南関
昭和13年4月 春祭(招魂祭)の踊り。輪になって踊る女性たち=玉名郡南関町 ※玉名郡南関町の内村健二さん提供

撮影:1938年4月

昭和13年4月 春祭(招魂祭)の踊り。輪になって踊る女性たち=玉名郡南関

かざぐるま。宇土・住吉付近  (楠田宗光氏撮影)
かざぐるま。宇土・住吉付近  (楠田宗光氏撮影)   撮影日:昭和13年02月27日

撮影:1938年2月

かざぐるま。宇土・住吉付近  (楠田宗光氏撮影)

鞍岳さんの祭り 波野村(現阿蘇市)で牛馬の神様として信仰を集めていた
昭和10年 鞍岳さんの祭り。波野村(現阿蘇市)で牛馬の神様として信仰を集めていた鞍岳さんのほこら(右上の旗付近)の下で催された。旅芸人の芝居や神楽などに多くの村民が興じている=阿蘇郡波野村 ※阿蘇市の佐伯易夫さん提供

撮影:1935年1月

鞍岳さんの祭り 波野村(現阿蘇市)で牛馬の神様として信仰を集めていた

昭和9年9月 夕随兵=熊本市中職人町 ※熊本市御幸笛田の竹森勢子さん提供
昭和9年9月 庶民菓子製造の町として栄えた中職人町(現・新町)。通りを行く藤崎八旛宮例大祭の夕随兵の行列を見る商家2階の子供たちや、着物に帽子スタイルの男性ら=熊本市 ※熊本市御幸笛田の竹森勢子さん提供

撮影:1934年9月

昭和9年9月 夕随兵=熊本市中職人町 ※熊本市御幸笛田の竹森勢子さん提供

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...