
トップページ > キーワード「大雨」 での検索結果(392件ヒット)

まもなくスタートします・・・
6・26熊本大水害 水害で流れ込んだ泥の回収作業=熊本市の江津湖
撮影:1954年4月
水害で流れ込んだ泥の回収作業=熊本市の江津湖
016・26熊本大水害 復旧工事中の国道=熊本市手取本町の熊本市役所前
撮影:1954年4月
復旧工事中の国道=熊本市手取本町の熊本市役所前
026・26熊本大水害 小磧橋の仮橋完成、渡り初め=熊本市黒髪町
撮影:1954年3月
小磧橋の仮橋完成、渡り初め=熊本市黒髪町
6・26熊本大水害 水害記念林(水源涵養保護林)の植樹祭=阿蘇郡阿蘇町
撮影:1954年3月
水害記念林(水源涵養保護林)の植樹祭=阿蘇郡阿蘇町
016・26熊本大水害 国鉄豊肥線白川第二鉄橋(竜田口鉄橋)の復旧工事=飽託郡竜田村
撮影:1954年2月
国鉄豊肥線白川第二鉄橋(竜田口鉄橋)の復旧工事=飽託郡竜田村
016・26熊本大水害 中央部分が沈んでしまった安巳橋の仮橋=熊本市安政町
撮影:1954年1月
中央部分が沈んでしまった安巳橋の仮橋=熊本市安政町
026・26熊本大水害 子飼橋まで流れていた「みろく菩薩」、白水村住民の手に返る=熊本市本丸の熊本博物館
撮影:1954年1月
子飼橋まで流れていた「みろく菩薩」、白水村住民の手に返る=熊本市本丸の熊本博物館
026・26熊本大水害 流失崩壊した代継橋の残骸=熊本市本荘町の白川
撮影:1953年12月
流失崩壊した代継橋の残骸=熊本市本荘町の白川
016・26熊本大水害 鹿本郡婦人会が水害被災家庭にモチ米のプレゼント=熊本市手取本町の熊本市役所
撮影:1953年12月
鹿本郡婦人会が水害被災家庭にモチ米のプレゼント=熊本市手取本町の熊本市役所
046・26熊本大水害 水害復旧の建設工事=阿蘇郡長陽村
撮影:1953年12月
水害復旧の建設工事=阿蘇郡長陽村
6・26熊本大水害 流失した安巳橋の仮橋が完成=熊本市安政町
撮影:1953年12月
流失した安巳橋の仮橋が完成=熊本市安政町
076・26熊本大水害 水害のツメ跡が残る小国町山川地区=阿蘇郡小国町
撮影:1953年11月
水害のツメ跡が残る小国町山川地区=阿蘇郡小国町
016・26熊本大水害 水害被災者用の熊本市営黒髪住宅落成=熊本市黒髪町
撮影:1953年10月
水害被災者用の熊本市営黒髪住宅落成=熊本市黒髪町
046・26熊本大水害 熊本市大江校区の水害犠牲者慰霊祭=熊本市大江町の大江小学校
撮影:1953年9月
熊本市大江校区の水害犠牲者慰霊祭=熊本市大江町の大江小学校
016・26熊本大水害 長陽村の水害犠牲者合同慰霊祭=阿蘇郡長陽村の長陽小学校
撮影:1953年9月
長陽村の水害犠牲者合同慰霊祭=阿蘇郡長陽村の長陽小学校