スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

火山活動の平穏を祈って御幣を火口へ投げ入れる阿蘇神社の神職=阿蘇中岳
火山活動の平穏を祈って御幣を火口へ投げ入れる阿蘇神社の神職=阿蘇市   撮影日:平成22年06月09日

撮影:2010年6月 掲載日:2010-06-10

火山活動の平穏を祈って御幣を火口へ投げ入れる阿蘇神社の神職=阿蘇中岳

夜の闇に浮かび上がる竹のオブジェとライトアップされた桜=阿蘇市の阿蘇神社
夜の闇に浮かび上がる竹のオブジェとライトアップされた桜。一夜限定で竹のオブジェ設置=阿蘇市の阿蘇神社参道   撮影日:平成22年04月04日

撮影:2010年4月 掲載日:2010-04-06

夜の闇に浮かび上がる竹のオブジェとライトアップされた桜=阿蘇市の阿蘇神社

坂下阿蘇神社で夏越祭。珍しそうに茅の輪をくぐる子どもたち=南関町
坂下阿蘇神社で夏越祭。珍しそうに茅の輪をくぐる子どもたち=南関町の坂下阿蘇神社   撮影日:平成22年03月27日

撮影:2010年3月 掲載日:2010-03-31

坂下阿蘇神社で夏越祭。珍しそうに茅の輪をくぐる子どもたち=南関町

阿蘇神社の参道にできた「火振り神事」の炎の輪=23日午後7時5分すぎ、阿
阿蘇神社の参道にできた「火振り神事」の炎の輪=23日午後7時5分すぎ、阿蘇市一の宮町   撮影日:平成22年03月23日

撮影:2010年3月 掲載日:2010-03-24

阿蘇神社の参道にできた「火振り神事」の炎の輪=23日午後7時5分すぎ、阿

境内に集まった参拝者に護摩木をまく神職。後方は楼門=阿蘇市の阿蘇神社
阿蘇神社で節分祭。境内に集まった参拝者に護摩木をまく神職。後方は楼門=阿蘇市の阿蘇神社   撮影日:平成22年02月03日

撮影:2010年2月 掲載日:2010-02-04

境内に集まった参拝者に護摩木をまく神職。後方は楼門=阿蘇市の阿蘇神社

消防訓練で火元の拝殿付近に放水する消防隊員ら=阿蘇市の阿蘇神社
文化財防火デー。消防訓練で火元の拝殿付近に放水する消防隊員ら=阿蘇市の阿蘇神社   撮影日:平成22年01月26日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-27

消防訓練で火元の拝殿付近に放水する消防隊員ら=阿蘇市の阿蘇神社

参拝客に喜んでもらおうと境内には雪だるまが置かれた人吉市の青井阿蘇神社
参拝客に喜んでもらおうと境内には雪だるまが置かれ、巫女さんらが記念撮影=人吉市の青井阿蘇神社   撮影日:平成22年01月13日

撮影:2010年1月 掲載日:2010-01-14

参拝客に喜んでもらおうと境内には雪だるまが置かれた人吉市の青井阿蘇神社

大しめ縄を拝殿に取り付ける一の宮町大注連縄伝承会のメンバーら=阿蘇神社
大しめ縄を拝殿に取り付ける一の宮町大注連縄伝承会のメンバーら。しめ縄の長さは約7メートル、重さ120キロ、最も太い部分は直径60センチ=阿蘇神社   撮影日:平成21年12月11日

撮影:2009年12月 掲載日:2009-12-12

大しめ縄を拝殿に取り付ける一の宮町大注連縄伝承会のメンバーら=阿蘇神社

素戔嗚尊が大蛇を退治して娘を守る「八雲拂」の1場面=南阿蘇村
長野阿蘇神社で秋季大祭。素戔嗚尊が大蛇を退治して娘を守る「八雲拂」の1場面=南阿蘇村の長野阿蘇神社「神楽殿」   撮影日:平成21年10月24日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-26

素戔嗚尊が大蛇を退治して娘を守る「八雲拂」の1場面=南阿蘇村

砂川河川敷から道路へと掛け上る宋来亀蛇=宇城市小川町
小川阿蘇神社の秋季大祭。砂川河川敷から道路へと掛け上る宋来亀蛇=宇城市小川町   撮影日:平成21年10月15日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-16

砂川河川敷から道路へと掛け上る宋来亀蛇=宇城市小川町

かがり火が揺れる中、上演される清和文楽=10日夜、山都町の大川阿蘇神社
かがり火が揺れる中、上演される清和文楽=10日夜、山都町の大川阿蘇神社   撮影日:平成21年10月10日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-11

かがり火が揺れる中、上演される清和文楽=10日夜、山都町の大川阿蘇神社

かがり火が揺れる中、上演される清和文楽=10日夜、山都町の大川阿蘇神社
かがり火が揺れる中、上演される清和文楽=10日夜、山都町の大川阿蘇神社   撮影日:平成21年10月10日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-11-01

かがり火が揺れる中、上演される清和文楽=10日夜、山都町の大川阿蘇神社

音楽イベント「阿蘇音楽大陸・音旅」で楼門を背に演奏する出演者=阿蘇市
音楽イベント「阿蘇音楽大陸・音旅」で楼門を背に演奏する出演者=阿蘇市の阿蘇神社   撮影日:平成21年10月02日

撮影:2009年10月 掲載日:2009-10-03

音楽イベント「阿蘇音楽大陸・音旅」で楼門を背に演奏する出演者=阿蘇市

楼門と月=阿蘇市の阿蘇神社。 (福嶋俊郎氏撮影)
楼門と月=阿蘇市の阿蘇神社。 (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成20年03月21日

撮影:2008年3月

楼門と月=阿蘇市の阿蘇神社。 (福嶋俊郎氏撮影)

火振神事=阿蘇市の阿蘇神社。 (福嶋俊郎氏撮影) (福嶋俊郎氏撮影)
火振神事=阿蘇市の阿蘇神社。 (福嶋俊郎氏撮影) (福嶋俊郎氏撮影)   撮影日:平成20年03月21日

撮影:2008年3月

火振神事=阿蘇市の阿蘇神社。 (福嶋俊郎氏撮影) (福嶋俊郎氏撮影)

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...