スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

096・26熊本大水害 崩壊した家屋を見つめる住民=阿蘇郡長陽村川織田
096・26熊本大水害 崩壊した家屋を見つめる住民=阿蘇郡長陽村川織田

撮影:1953年7月

096・26熊本大水害 崩壊した家屋を見つめる住民=阿蘇郡長陽村川織田

096・26熊本大水害 生き残った牛にえさを与える住民=阿蘇郡長陽村川織田
096・26熊本大水害 生き残った牛にえさを与える住民=阿蘇郡長陽村川織田

撮影:1953年7月

096・26熊本大水害 生き残った牛にえさを与える住民=阿蘇郡長陽村川織田

156・26熊本大水害 崩壊した小国町奴留温泉施設=阿蘇郡小国町
156・26熊本大水害 崩壊した小国町奴留温泉施設=阿蘇郡小国町

撮影:1953年7月

156・26熊本大水害 崩壊した小国町奴留温泉施設=阿蘇郡小国町

046・26熊本大水害 山津波で石の原と化した白水村の畑=阿蘇郡白水村
046・26熊本大水害 山津波で石の原と化した白水村の畑=阿蘇郡白水村

撮影:1953年7月

046・26熊本大水害 山津波で石の原と化した白水村の畑=阿蘇郡白水村

056・26熊本大水害 国鉄高森線の被害、立野―長陽村のトンネル付近=阿蘇郡長陽村
056・26熊本大水害 国鉄高森線の被害、立野―長陽村のトンネル付近=阿蘇郡長陽村

撮影:1953年7月

056・26熊本大水害 国鉄高森線の被害、立野―長陽村のトンネル付近=阿蘇郡長陽村

昭和28年 熊本大水害の復旧作業に参加した消防団員=阿蘇郡長陽村
昭和28年 熊本大水害の復旧作業に参加した消防団員=阿蘇郡長陽村 ※阿蘇郡南阿蘇村の飛瀬叶さん提供

撮影:1953年7月

昭和28年 熊本大水害の復旧作業に参加した消防団員=阿蘇郡長陽村

6・26熊本大水害 荒れ果てた上通商店街=熊本市上通町
6・26熊本大水害 昭和28(1953)年6月26日夕方から熊本県北部、熊本市一帯を襲った水害はこれまで県民が経験したことがない惨害となった。阿蘇の火山灰土を溶かした白川の水勢はものすごく、熊本市は一瞬のうちに泥海と化した。白川沿いの子飼橋一帯、大江町大江をはじめ市内の多くの家屋が流され、数百名の人名が失われた。=熊本市上通町 撮影日:1953年06月27日

撮影:1953年6月

6・26熊本大水害 荒れ果てた上通商店街=熊本市上通町

6・26熊本大水害 水かさが増した杖立川=阿蘇郡小国町杖立温泉
6・26熊本大水害 水かさが増した杖立川=阿蘇郡小国町杖立温泉

撮影:1953年6月

6・26熊本大水害 水かさが増した杖立川=阿蘇郡小国町杖立温泉

6・26熊本大水害 豪雨の阿蘇登山道路=阿蘇郡阿蘇町
6・26熊本大水害 豪雨の阿蘇登山道路=阿蘇郡阿蘇町

撮影:1953年6月

6・26熊本大水害 豪雨の阿蘇登山道路=阿蘇郡阿蘇町

6・26熊本大水害 阿蘇中岳5合目付近の豪雨の滝=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇登山道路
6・26熊本大水害 阿蘇中岳5合目付近の豪雨の滝=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇登山道路

撮影:1953年6月

6・26熊本大水害 阿蘇中岳5合目付近の豪雨の滝=阿蘇郡阿蘇町の阿蘇登山道路

昭和28年6月25日 大雨で増水した杖立川一帯=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小
昭和28年6月25日 大雨で増水した杖立川一帯。写真提供の宇都宮さんが山に登った際に目撃、夢中でシャッターを押した1枚=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小国町の宇都宮友美さん提供

撮影:1953年6月

昭和28年6月25日 大雨で増水した杖立川一帯=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小

昭和28年・阿蘇爆発、火口見物中の修学旅行生に死傷者
昭和28年・阿蘇爆発 4月27日午前11時32分、中岳第一火口が爆発、火口見物中の修学旅行生に死者5名と多数の負傷者がでた。 熊本50年・昭和史年表より   撮影日:昭和28年04月27日

撮影:1953年4月

昭和28年・阿蘇爆発、火口見物中の修学旅行生に死傷者

樹氷の阿蘇=阿蘇町。草千里付近の樹氷 (麦島勝氏撮影)
草千里付近の樹氷=阿蘇町 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和28年02月15日

撮影:1953年2月

樹氷の阿蘇=阿蘇町。草千里付近の樹氷 (麦島勝氏撮影)

昭和27年11月 済々黌生の遭難現場を訪れた第一高校登山部員。慰霊塔前で
昭和27年11月 済々黌生の遭難現場を訪れた第一高校登山部員。慰霊塔前で。遭難はこの1年前。写真提供の本田さんらが高岳から下山途中すれ違い、キャラメルを渡したという=阿蘇郡一の宮町 ※熊本市新市街の本田国英さん提供

撮影:1952年11月

昭和27年11月 済々黌生の遭難現場を訪れた第一高校登山部員。慰霊塔前で

阿蘇の草泊まり=小国町。牛馬の飼料となる草を刈るための草泊りが始まると、
阿蘇の草泊まり=小国町。牛馬の飼料となる草を刈るための草泊りが始まると、小中学生は学校を休み父母の手伝いをした。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和27年10月15日

撮影:1952年10月

阿蘇の草泊まり=小国町。牛馬の飼料となる草を刈るための草泊りが始まると、

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...