スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和16〜18年ごろ 食糧増産。開墾作業をする愛国婦人会春日分会=熊本市
昭和16〜18年ごろ 戦時中の食糧増産。開墾作業をする愛国婦人会春日分会=熊本市春日町 ※熊本市春日の杉山武久さん提供

撮影:1941年1月

昭和16〜18年ごろ 食糧増産。開墾作業をする愛国婦人会春日分会=熊本市

昭和15年11月 高瀬高女の運動会で皇紀2600年を記念する人文字=玉名
昭和15年11月 高瀬高女の運動会で皇紀2600年を記念する人文字。観覧席には日傘の花が咲いている=玉名市 ※玉名市滑石の村田旺明さん提供

撮影:1940年11月

昭和15年11月 高瀬高女の運動会で皇紀2600年を記念する人文字=玉名

昭和15年11月10日 紀元2600年祝賀の仮装行列=玉名郡伊倉町
昭和15年11月10日 紀元2600年祝賀の仮装行列。伊倉町(現玉名市)でも祝賀の仮装大会や二和加大会が開かれた。写真提供の高田さんの母・和子さんも軍服姿で参加=玉名郡伊倉町 ※熊本市の高田立也さん提供

撮影:1940年11月

昭和15年11月10日 紀元2600年祝賀の仮装行列=玉名郡伊倉町

昭和15年10月 水前寺公園を訪れた家族=熊本市
昭和15年10月 左手に池を渡る石橋と出水神社の鳥居、右奥には松や築山が見える水前寺成趣園。家族で訪れたときの1枚。公演に常駐の写真屋さんが撮影=熊本市 ※菊池郡菊陽町の本田カチ子さん提供

撮影:1940年10月

昭和15年10月 水前寺公園を訪れた家族=熊本市

昭和15年7月 国防婦人会主催のハイヨセ奉仕隊の婦人たち=上益城郡甲佐町
昭和15年7月1日 国防婦人会主催のハイヨセ奉仕隊の婦人たち。食糧難の時代、畑の肥料にするためかまどの灰を集めた=上益城郡甲佐町 ※上益城郡甲佐町の松永憲二さん提供

撮影:1940年7月

昭和15年7月 国防婦人会主催のハイヨセ奉仕隊の婦人たち=上益城郡甲佐町

昭和15年4月上旬 球磨川・水ノ手橋=人吉市 ※さいたま市の楠田潤さん提
【入選】昭和15年4月上旬 球磨川・水ノ手橋=人吉市 ※さいたま市の楠田潤さん提供

撮影:1940年4月

昭和15年4月上旬 球磨川・水ノ手橋=人吉市 ※さいたま市の楠田潤さん提

出征する長兄を見送る家族、親戚、消防団の人たち 村の公民館で昭和15年
写真提供の南部さんの長兄・清さんの出征記念の1枚。杉上村(現城南町)の公民館で、親類などが駆けつけた。昭和15年ごろ清さんはビルマで戦病死した=下益城郡城南町吉野 ※下益城郡城南町の南部吉正さん提供

撮影:1940年1月

出征する長兄を見送る家族、親戚、消防団の人たち 村の公民館で昭和15年

昭和15年1月 木村尚達司法大臣就任記念=阿蘇郡久木野村
昭和15年1月 木村尚達司法大臣就任記念。米内内閣に入閣した木村(旧姓東)氏の就任を祝い、同氏の生家、久木野村(現南阿蘇村)の東医院で万歳する人たち=阿蘇郡久木野村 ※阿蘇郡高森町の東秀也さん提供

撮影:1940年1月

昭和15年1月 木村尚達司法大臣就任記念=阿蘇郡久木野村

昭和15年 一家団らんの食事風景=上益城郡御船町 ※合志市須屋の後藤小百
【部門賞 家族】昭和15年 一家団らんの食事風景=上益城郡御船町 ※合志市須屋の後藤小百合さん提供

撮影:1940年1月

昭和15年 一家団らんの食事風景=上益城郡御船町 ※合志市須屋の後藤小百

昭和15年ごろ 中十町青年団資金集めの薪採り=玉名郡緑村
昭和15年ごろ 中十町青年団。薪採りは青年団活動の資金集めのため行った。背後には集めた薪が山積み。「女子団員も山に入り、全員が一致団結して頑張った」=玉名郡緑村(現和水町) ※玉名郡和水町の豆塚忠義さん提供

撮影:1940年1月

昭和15年ごろ 中十町青年団資金集めの薪採り=玉名郡緑村

昭和15年ごろ 母の出身校同窓会に連れられて。記念写真=下益城郡松橋町 
昭和15年ごろ 母の出身校・松橋高女(現松橋高校)の同窓会に連れられて行き、記念写真=下益城郡松橋町 ※八代郡氷川町の土亀尚子さん提供

撮影:1940年1月

昭和15年ごろ 母の出身校同窓会に連れられて。記念写真=下益城郡松橋町 

昭和15年ごろ 部活動で活躍した旭野尋常高等小学校の児童=菊池郡旭野村 
昭和15年ごろ 旭野尋常高等小学校で部活動に活躍した子どもたち。女子バスケット部は県大会で高等科が優勝、尋常科3位、相撲部は高等科が郡大会で優勝した=菊池郡旭野村(現菊池市) ※菊池市旭野の岩根正英さん提供

撮影:1940年1月

昭和15年ごろ 部活動で活躍した旭野尋常高等小学校の児童=菊池郡旭野村 

昭和15年ごろ 食糧増産のため山を開墾。多良木国民学校の芋掘り=球磨郡黒
昭和15年ごろ 食糧増産のため山を開墾、芋を植えた。多良木国民学校時代の芋掘り作業=球磨郡黒肥地村(現多良木町) ※あさぎり町の宮本國利さん提供

撮影:1940年1月

昭和15年ごろ 食糧増産のため山を開墾。多良木国民学校の芋掘り=球磨郡黒

昭和14年4月 戦争遺家族慰問の人たち=鹿本郡鹿北村
昭和14年4月 仮装の男女は演芸で戦没将兵などの遺家族慰問をした青年団。写真提供の大島さんの亡母も参加した=鹿本郡広見村(現山鹿市) ※熊本市八幡の大島一彦さん提供

撮影:1939年4月

昭和14年4月 戦争遺家族慰問の人たち=鹿本郡鹿北村

昭和14年 小国高等女学校の校庭拡張工事=阿蘇郡小国町
昭和14年 小国高等女学校の校庭拡張工事。作業に頑張った同級生の笑顔が並ぶ。麦藁帽子は英語の先生。=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小国町の寺尾サエ子さん提供

撮影:1939年1月

昭和14年 小国高等女学校の校庭拡張工事=阿蘇郡小国町

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...