スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

昭和14年8月2日 湯島の風景=天草郡大矢野町 ※さいたま市の楠田潤さん
【入選】昭和14年8月2日 湯島の風景=天草郡大矢野町 ※さいたま市の楠田潤さん提供

撮影:1939年8月

昭和14年8月2日 湯島の風景=天草郡大矢野町 ※さいたま市の楠田潤さん

昭和14年ごろ 夏休みのラジオ体操=下益城郡松橋町
昭和14年ごろ、松橋町(現宇城市)の商店街に町民がずらりと並んで朝のラジオ体操。松橋尋常高等小学校から写真提供の山中さんの父(佐世保海軍基地)に届いたはがきに印刷されていた。同校卒の兵士たちに送られたようだ=下益城郡松橋町 ※宇城市松橋町の山中隆義さん提供

撮影:1939年8月

昭和14年ごろ 夏休みのラジオ体操=下益城郡松橋町

昭和14年春 御岳尋常高等小学校の校旗寄贈式=上益城郡御岳村
昭和14年春 御岳尋常小学校の校旗寄贈式。日中戦争勃発から2年、小学生の士気を鼓舞しようと、校旗のなかった同校へ同窓会が寄贈した=上益城郡御岳村(現山都町) ※熊本市湖東の本田寿雄さん提供

撮影:1939年4月

昭和14年春 御岳尋常高等小学校の校旗寄贈式=上益城郡御岳村

昭和14年 卒園記念。熊本幼稚園の卒園アルバムから=熊本市
昭和14年 卒園記念。写真提供の浦上さんの熊本幼稚園卒園アルバム「おなかまの思ひ出」から。1,2年保育で4クラス、女の先生4人と園長は慶徳小学校の先生が兼務した=熊本市 ※熊本市の浦上安記さん提供

撮影:1939年3月

昭和14年 卒園記念。熊本幼稚園の卒園アルバムから=熊本市

昭和14年 シラによる木材搬出=阿蘇郡小国町
昭和14年、シラによる木材搬出 切り出されたスギ丸太の上に並ぶ搬出作業の人たち。丸太を組んだ「シラ」と呼ばれる木の道で木材を滑らせ、林道まで搬出した=阿蘇郡小国町 ※阿蘇郡小国町の秋吉太平さん提供

撮影:1939年1月

昭和14年 シラによる木材搬出=阿蘇郡小国町

昭和13年4月 春祭(招魂祭)の踊り。輪になって踊る女性たち=玉名郡南関
昭和13年4月 春祭(招魂祭)の踊り。輪になって踊る女性たち=玉名郡南関町 ※玉名郡南関町の内村健二さん提供

撮影:1938年4月

昭和13年4月 春祭(招魂祭)の踊り。輪になって踊る女性たち=玉名郡南関

昭和13年3月3日 母17歳のころ、迫間村義勇・・の帯が見える
昭和13年3月3日 母17歳のころ、迫間村義勇・・の白帯が見える。重味小学校正門で=菊池市重味 ※菊池市泗水町の竹崎信博さん提供

撮影:1938年3月

昭和13年3月3日 母17歳のころ、迫間村義勇・・の帯が見える

昭和12年12月 南京陥落 尚絅校生徒の提灯行列=熊本市の安巳橋通り
昭和12年12月13日 日中戦争で日本軍が南京攻略に成功。これを記念して昼は市民が日の丸行列、夜は学生らが提灯行列を行った。写真は尚絅校生徒の提灯行列=熊本市の安巳橋通り ※熊本市湖東の三浦知恵子さん提供

撮影:1937年12月

昭和12年12月 南京陥落 尚絅校生徒の提灯行列=熊本市の安巳橋通り

昭和12年6月 ヘレン・ケラー女史とトムソン女史。熊本盲唖学校玄関で
昭和12年6月1日 ヘレン・ケラー女史と秘書のトムソン女史が訪れた記念に、熊本盲唖学校玄関で=熊本市出水町 ※熊本市水前寺の三室鶴子さん提供

撮影:1937年6月

昭和12年6月 ヘレン・ケラー女史とトムソン女史。熊本盲唖学校玄関で

昭和12年4月 球磨川木山の渕に水上飛行機が飛来、観光飛行を行った。見物
【部門賞 観光・旅行】昭和12年4月 球磨川木山の渕に水上飛行機が飛来、観光飛行を行った。見物する子どもたち=人吉市の球磨川 ※球磨郡錦町の渋谷敦さん提供

撮影:1937年4月

昭和12年4月 球磨川木山の渕に水上飛行機が飛来、観光飛行を行った。見物

昭和11年3月 旧花簇尋常小学校の児童=玉名郡菊水町 ※玉名郡和水町の村
昭和11年3月 旧花簇尋常小学校の3年生45人と先生。当時は全校生徒300人以上だった。男子は丸坊主に学生服、女子はおかっぱ頭に着物姿も=玉名郡菊水町 ※玉名郡和水町の村上成章さん提供

撮影:1936年3月

昭和11年3月 旧花簇尋常小学校の児童=玉名郡菊水町 ※玉名郡和水町の村

昭和11年ごろ 軍国調の服装をした子ども=熊本市大江
昭和11年ごろ 軍国調の服装をした子ども。写真提供の高野さんの弟・好典さん(当時6歳ごろ)=熊本市大江 ※熊本市水前寺の高野陽子さん提供

撮影:1936年1月

昭和11年ごろ 軍国調の服装をした子ども=熊本市大江

昭和10年ごろ 収穫された阿蘇西瓜、茄子などを熊本青果に出荷=阿蘇郡内牧
昭和10年ごろ 収穫された阿蘇西瓜、茄子などを熊本青果に出荷=阿蘇郡内牧 ※阿蘇市内牧の坂本武さん提供

撮影:1935年1月

昭和10年ごろ 収穫された阿蘇西瓜、茄子などを熊本青果に出荷=阿蘇郡内牧

昭和10年ごろ 国鉄高森駅での葉たばこの運送。車はフォード、運転席の子ど
昭和10年ごろ 国鉄高森駅での葉たばこの運送。車はフォード、運転席の子どもは私=阿蘇郡高森町 ※阿蘇郡高森町の秋山信一さん提供

撮影:1935年1月

昭和10年ごろ 国鉄高森駅での葉たばこの運送。車はフォード、運転席の子ど

昭和10年ごろ 教会が見える崎津の街並=天草市
昭和10年ごろ 波静かな入り江に連なる崎津の街並。右手に崎津天主堂の尖塔が見える。 ※天草市の鶴田八洲成さん提供

撮影:1935年1月

昭和10年ごろ 教会が見える崎津の街並=天草市

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

1枚の写真から

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...