スライドショーで見る
まもなくスタートします・・・

表示件数:

表示順: 撮影年 [ 新 → 古 ] /  人気 [ 高 → 低 ]

水俣の経験伝える企画展=水俣市
水俣の経験伝える企画展。福島を応援する水俣市民らの顔写真を集めたパネルに見入る、見学に訪れた児童=水俣市の水俣病資料館   撮影日:平成23年06月15日

撮影:2011年6月 掲載日:2011-06-16

水俣の経験伝える企画展=水俣市

加勢川で環境学習=熊本市。カヌー体験を楽しむ中緑小学校の児童ら
加勢川で環境学習。カヌー体験を楽しむ中緑小学校の児童ら=熊本市   撮影日:平成23年05月20日

撮影:2011年5月 掲載日:2011-05-21

加勢川で環境学習=熊本市。カヌー体験を楽しむ中緑小学校の児童ら

フジ棚の下で給食を楽しむ龍峯小の児童やお年寄り=八代市
淡い紫色の花をつけたフジ棚の下で、給食を楽しむ龍峯小の児童やお年寄り=八代市の同小   撮影日:平成23年04月18日

撮影:2011年4月 掲載日:2011-04-21

フジ棚の下で給食を楽しむ龍峯小の児童やお年寄り=八代市

不知火小学校の児童が伝統芸能発表=宇城市
2つの伝統芸能を披露した不知火小3年生=宇城市不知火町   撮影日:平成23年02月27日

撮影:2011年2月 掲載日:2011-03-05

不知火小学校の児童が伝統芸能発表=宇城市

八景水谷公園でゲンジボタルの幼虫を放流する児童ら=熊本市
八景水谷公園下流域の小川にゲンジボタルを放流する児童ら=熊本市   撮影日:平成23年02月11日

撮影:2011年2月 掲載日:2011-02-12

八景水谷公園でゲンジボタルの幼虫を放流する児童ら=熊本市

大綱引き大会で綱をひく子どもたち=熊本市
大綱引き大会で必死に綱を引っ張る子どもたち=熊本市の出水南小   撮影日:平成23年02月11日

撮影:2011年2月 掲載日:2011-02-15

大綱引き大会で綱をひく子どもたち=熊本市

ススキの穂を使ってフクロウの人形を作る児童=阿蘇市。ススキの穂を使ってフ
ススキの穂を使ってフクロウの人形を作る児童=阿蘇市。ススキの穂を使ってフクロウの人形を作る児童=阿蘇市の碧水小   撮影日:平成23年01月14日

撮影:2011年1月 掲載日:2011-01-15

ススキの穂を使ってフクロウの人形を作る児童=阿蘇市。ススキの穂を使ってフ

湯の香・冬あかり祭、商店街を彩る竹灯籠(とうろう)=芦北町
湯の香・冬あかり祭。歩行者天国となった湯浦児童館前の通りを彩る竹灯ろう=芦北町   撮影日:平成22年11月20日

撮影:2010年11月 掲載日:2010-11-21

湯の香・冬あかり祭、商店街を彩る竹灯籠(とうろう)=芦北町

いかだ組み講習会=八代市。小学校の先生が、「筏流し」を児童に教える
いかだ組み講習会=八代市。小学校の先生が、「筏流し」を児童に教えようと、まず筏の組み方から始めた。木材を葛やふじ葛で結束した。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和61年09月05日

撮影:1986年9月

いかだ組み講習会=八代市。小学校の先生が、「筏流し」を児童に教える

交通整理の児童=八代市。霧でかすんだ朝は二人で連携して素早く指示誘導する
交通整理の児童=八代市。霧でかすんだ朝は二人で連携して素早く指示誘導する。大人たちも喜んで協力した。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和35年10月11日

撮影:1960年10月

交通整理の児童=八代市。霧でかすんだ朝は二人で連携して素早く指示誘導する

交通整理の児童=八代市。ラッシュの登校時、交通事故が多く、低学年児童を守
交通整理の児童=八代市。ラッシュの登校時、交通事故が多く、低学年児童を守ろうと5、6年生が交代で交通整理。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和33年06月25日

撮影:1958年6月

交通整理の児童=八代市。ラッシュの登校時、交通事故が多く、低学年児童を守

くまもと昭和を歩く32 青空理髪 先生に散髪してもらう子どもたち=八代地方 昭和33年
青空理髪店で先生に散髪してもらう子どもたち=八代地方   撮影日:昭和33年04月17日

撮影:1958年4月 掲載日:2012-08-19

くまもと昭和を歩く32 青空理髪 先生に散髪してもらう子どもたち=八代地方 昭和33年

交通整理の児童=八代市。卒業を前に下級生を指導する。手の上げ方、ヘルメッ
交通整理の児童=八代市。卒業を前に下級生を指導する。手の上げ方、ヘルメットのかぶり方まで要領よく教える6年生。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和33年03月20日

撮影:1958年3月

交通整理の児童=八代市。卒業を前に下級生を指導する。手の上げ方、ヘルメッ

交通整理の児童=八代市。霧の朝でも登校中の児童は素早く渡る。 (麦島勝氏
交通整理の児童=八代市。霧の朝でも登校中の児童は素早く渡る。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和33年03月18日

撮影:1958年3月

交通整理の児童=八代市。霧の朝でも登校中の児童は素早く渡る。 (麦島勝氏

交通整理の児童=八代市。首からつるした笛で止まれ!。合図は素早く、はっき
交通整理の児童=八代市。首からつるした笛で止まれ!。合図は素早く、はっきり伝える。 (麦島勝氏撮影)   撮影日:昭和33年02月03日

撮影:1958年2月

交通整理の児童=八代市。首からつるした笛で止まれ!。合図は素早く、はっき

スライドショーで見る

what's news

  • 2023.01.16
    おすすめコンテンツの「高校総体」「熊日学童五輪写真館」「県高校総合文化祭」の公開は終了しています。
  • 2018.06.02
    「今週の一枚」の新規登録は3月末で終了しました。
  • 2018.04.02
    今週の一コマに 3月22日~3月29日に新聞掲載の写真14点を追加しました

キーワード検索

例)熊本城、阿蘇山、など

撮影年月で探す


カテゴリから探す

一覧で見る

おすすめコンテンツ

一枚の写真から

麦島勝氏アルバム

中村弘之氏アルバム

福嶋俊郎氏アルバム

楠田宗光氏アルバム

アクセスランキング

もっとくわしく

Loading...