
トップページ > キーワード「蘇陽」 での検索結果(57件ヒット)

まもなくスタートします・・・
高畑阿蘇神社の御田植え神事 怒った牛に追われる御者に見物人は大笑い=阿蘇郡蘇陽町
撮影:1980年5月
高畑阿蘇神社の御田植え神事 怒った牛に追われる御者に見物人は
二瀬本神社秋祭り 芝居の合間には重箱が広げられ酒が酌み交わされる=阿蘇郡蘇陽町
撮影:1978年9月
二瀬本神社秋祭り 芝居の合間には重箱が広げられ酒が酌み交わさ
県の移動児童館なかよし号巡回 人形劇を見る子どもたち=阿蘇郡蘇陽町の長谷小学校 撮影日:昭和41年07月29日
撮影:1966年7月
県の移動児童館なかよし号巡回 人形劇を見る子どもたち=阿蘇郡
水道祭りの演芸会 ばってん劇団の舞台=阿蘇郡蘇陽町二ノ瀬本 撮影日:昭和39年08月24日
撮影:1964年8月
水道祭りの演芸会 ばってん劇団の舞台=阿蘇郡蘇陽町二ノ瀬本
結成された交通機動隊=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和39年07月21日
撮影:1964年7月
結成された交通機動隊=阿蘇郡蘇陽町
町内の出し物でにぎわう地蔵祭り=阿蘇郡蘇陽町馬見原 撮影日:昭和38年08月24日
撮影:1963年8月
町内の出し物でにぎわう地蔵祭り=阿蘇郡蘇陽町馬見原
阿蘇郡蘇陽町馬見原の家並み 撮影日:昭和36年07月28日
撮影:1961年7月
阿蘇郡蘇陽町馬見原の家並み
大火の後、復旧した馬見原の町並み=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和36年5月30日
撮影:1961年5月
大火の後、復旧した馬見原の町並み=阿蘇郡蘇陽町
完成した九州産交バス馬見原停留所=阿蘇郡蘇陽町
撮影:1960年10月
完成した九州産交バス馬見原停留所=阿蘇郡蘇陽町
宮崎県境・馬見原=阿蘇郡蘇陽町
撮影:1960年2月
宮崎県境・馬見原=阿蘇郡蘇陽町
熊日巡回診療 お耳の具合は=阿蘇郡蘇陽町
撮影:1959年7月
熊日巡回診療 お耳の具合は=阿蘇郡蘇陽町
長崎鼻展望台から見る蘇陽峡=上益城郡山都町 撮影日:平成17年06月29日
撮影:2005年6月
長崎鼻展望台から見る蘇陽峡=上益城郡山都町
県の移動児童館なかよし号巡回 ボール遊びの子どもたち=阿蘇郡蘇陽町の長谷小学校 撮影日:昭和41年07月29日
撮影:1966年7月
県の移動児童館なかよし号巡回 ボール遊びの子どもたち=阿蘇郡
鼓笛隊も参加してキャンプ場開き=阿蘇郡蘇陽町 撮影日:昭和39年07月13日
撮影:1964年7月
鼓笛隊も参加してキャンプ場開き=阿蘇郡蘇陽町